《2016城西世田谷東・支部内交流試合 せたひがカップ 速報3》【午前の部】


■小学3年生特選の部 

井上耀生【2015支部内初級クラス優勝】の初戦、なんと…最初の一発目の上段前蹴りによる技あり! 激しい打ち合いも見事に制していた。(本戦5-0優勢勝ち)

続く2回戦、長身の強敵を相手に試合をコントロール。(本戦1-0でリード)延長戦、回り込みながら、ひたすら得意の左上段前蹴りを放つ。更に相手と差を付ける。(延長戦5-0優勢勝ち)素晴らしい!

続く準決勝戦、開始序盤、相手選手の上段による技ありを奪われるも、再開後、今度は必殺の上段前蹴りによる、技ありを奪い返してイーブンに。試合再開後…再び、上段による技ありを奪われてしまい惜しくも一本負け…まさに(シーソーゲーム)な、スリリングな試合だった。

続く第3位決定戦、積極的に挑むも上段による技ありを奪われてしまう…必死に取り返しにいくも、更に上段による技ありを奪われて一本敗退となる。

第4位を獲得。(このカテゴリーは第4位までが入賞者となる)

頑張りました。

■小学3年生特選の部 

荒井翔大郎【2015ビギナーズカップ優勝・2016神奈川県大会第3位】の初戦、強豪との一戦は激しい打ち合いとなる。御互いに(一発)の上段技がある為、目が離せない試合となる。中盤…先に上段による技ありを奪われてしまう…最後の最後まで必死に、上段による技ありを取り返しにいこうとするが時間切れ…本当に惜しい。 

ようやく調子を上げていただけに惜しかったですが良く頑張りました。

■小学女子2年生初級の部 

飯田理愛の初戦、相手選手の上段により、ヒヤリとする場面があるが、スイッチが入ると止まらなかった。激しく前に出る…追い脚がとにかく速い。速射砲のごとく繰り出される突き蹴りで(本戦5-0優勢勝ち) 右の下段廻し蹴りが強烈。

気持ちも組手も激しい…

迎えた決勝戦…手数と勢いで、ひたすら前に出る。素晴らしい戦いぶりで、見事に組手試合での初優勝!! (本戦5-0優勢勝ち)

■小学女子2年生初級の部 

腰塚優華、組手試合へ初出場となる1回戦、積極的に攻め込み、前半は試合をリードしていたかに見えた。後半やや疲れたか。(本戦0-2)で対戦相手がリード。延長戦…更に前に出て来る相手に、後ろへ下げられてしまう。(延長戦0-5判定敗退) 

最後まで必死に頑張りました。

また頑張ろう。

■小学女子3年生初級の部 

星野久遠の初戦、現在(オレンジ帯)なかまら、黄色帯の選手を相手に、まさに一進一退の激しい打ち合いとなる。 

多少、前に出られる様子もあったが必死に粘る。最後まで勝ちにいこうとするが、主審による(0-3)僅差の判定敗退となる。 

良く頑張りました。