《2016城西世田谷東・支部内交流試合 せたひがカップ 速報5》【午後の部】


■中学1年生初級の部 

臼井吏空の一回戦、黄色帯の選手を相手に落ち着いて構える、絶対的な稽古量で積み重ねてきた突き技、蹴り技を確実に効かせていく。強烈な内股蹴りも繰り出す。最後は、得意の上段廻し蹴りによる技ありで(本戦5-0優勢勝ち) 

続く決勝戦は、高平悠太(東大和)との同門対決。

磐石の組手で臼井吏空(東大和)が見事に、組手試合での初優勝を飾る。(本戦5-0優勢勝ち)

■中学1年生初級の部 

高平悠太の一回戦、黄色帯の選手との対戦となるが終始、前に出続けて、スタミナと手数でプレッシャーをかける。(本戦4-0優勢勝ち) 

決勝戦は、臼井吏空(東大和)との同門対決。

■中学1年生特選の部 

浅井匠【2016支部内初級クラス準優勝】の一回戦、緑帯の選手を相手に、パワーで前に出ながら下段廻し蹴りを効かせる。(本戦5-0優勢勝ち) 
青帯びながらも素晴らしい戦いぶり。

続く決勝戦は、井上彪雅(東大和)との同門対決となる。

■中学1年生特選の部 

井上彪雅【2015茨城県大会初級クラス準優勝】の決勝戦、経験に勝る井上彪雅(東大和)が終始、試合をリードしながら勝利。(本戦5-0優勢勝ち)による特選クラスでの初優勝!! 

浅井匠(東大和)も、同世代の先輩を相手に善戦しました。(必ず次に繋がります)

■中学2・3年生初級+55キロの部

岡田昌也、組手試合への初出場となるワンマッチ、序盤からガンガン攻める。

しかし、キャリアに勝る対戦相手が、徐々に手数で勝負に出てくる。(本戦0-5判定敗退)

まだ空手を始めてから1年程の彼。 

初の組手試合となりましたが、継続あるのみです。 

頑張って貰いたい。