羽化から、1ヶ月…
最初の【ギラファ・ノゴギリクワガタ】を掘り出した。
…すげぇ。
でけぇ…まじで。
本当に、感動した。
クワガタ定規で、全長を測る。
【11センチ】を超える、大物だった。
サイズだけでも【オオクワガタ】【スマトラ・ヒラタクワガタ】を遥かに超えていた。
温度が大切になる。(ギラファ・ノゴギリクワガタの成虫の寿命は確か、約6ヶ月〜9ヶ月くらいかと)
それこそ 来年春まで、穴に控えさせたままでも良いらしいが、観賞様にしたい場合は、羽化してから、1ヵ月も経てば、掘り出しても、問題ないらしい。
新しいケースへ、移して、【高タンパク・高カロリー】の、ゼリーを与えた。
寒くなる時期だから、これからの管理を、迷うな。
本来、南国にいる、クワガタだから、極度の寒さだと、直ぐに死んでしまう。
…実は、このサイズが、更に別の容器に、もう1匹、羽化している。(今から、1週間前に羽化していた)
そして、【ブルマイスター・ツヤクワガタ】も、蛹になりそうだな。(幼虫時、狂暴…ギィギィ、唸りを上げている、常に)
蛹になる時…そこから、成虫へと羽化する時、…神秘的だな、本当に。
子供の頃、こんなの、昆虫図鑑でしか、見る事が出来なかったのに。