パワートレーニング、突きから蹴り技までのコンビネーション技術(サイドステップを取り入れながら、強打の連打まで)、顔面のディフェンスに対する意識向上と反復稽古、最後は、ひたすら追い込み稽古まで。
強くなっています。(彼女はパーソナル後、少年部2クラスを参加)
組手試合も、年上の5年生の強豪達を相手に、本当に素晴らしい頑張りに。
空手以外には【習字】を習っているそうですが、楽しいみたいです。
今日も、習字の習い事の後に、なんと…5時間以上も空手の稽古をしました。
14:30~17:50少年部2クラスを指導。
2クラス共に、厳しい稽古内容としました。
皆、本当に明るく、一生懸命に頑張りました。
少年部クラス稽古前…(千賀ちゃんが、パーソナル稽古を終えた頃)
『…ぁあ…う~…、なんだこれ…なんなんだ…脱げない…』道場の下駄箱前の入り口で、一人で必死に、長靴を引っ張り続けていたローレンス君。
『…ローレンス、何してんの?…脱げないの…』と千賀ちゃん。
ようやく、片方が脱げた彼が、もう片方の長靴を、引っ張りながら、更に悪戦苦闘を繰り返す。(脱げずにいる、片方の長靴を、地面に必死に叩き付ける彼)
面白すぎて、大笑いしてしまった。
可愛いなぁ…と思いながら、笑いが止まらず。
18:10~19:20パーソナル稽古。(大坪航君)
彼も少年部2クラスを参加した後の、パーソナル稽古。(5時間を当たり前に稽古)
2クラスを必死に稽古後、パーソナル稽古で、更に追い込み稽古まで。
強くなっています。(彼は今日の東大和での組手試合は、3勝1敗の勝率)
パーソナル時には、少年部クラスから続いた稽古の疲労で、ペットボトルの飲料水を、握れなくなるくらいに必死に、稽古をしました。
清々しい笑顔で、挨拶をして帰って行きました。
彼は将来的には、一般選手権での全日本大会や、世界大会を目指しているとの事でした。
彼なら、そうなれると感じます。
少年部達、皆、本当に素晴らしい頑張りでした。
お疲れ様でした。