日曜日は、8名が参加しました。
体調が戻り、元気に稽古に来た、ひなたちゃん。
空手を大好きとの事ですが、サンドバックや、ミット稽古では、最近、明らかにパワーを増していて、強くなっています。
秋の支部内組手試合に、2度目の挑戦となります。
男子4名、女子4名と別れたので、後半はチームを組ませ競わせながら、様々なフィジカル稽古を行いました。
皆素晴らしい頑張りでしたが、本当に楽しそうでした。
負けたチームは、【一発芸】や、ダッシュの罰ゲーム方式で。
皆 燃えていました。
【一発芸】の部では、男子チームが見事に敗退。
リーダーの高橋光鷹君が、後輩達の変わりに、【○○○○の面白い話し】をしてくれました。
可愛らしくも、凄く面白い話しだったので皆、大爆笑。
ああいう場面で、男は潔く芸等をやれるのは凄くカッコいいし、人からも信頼され、期待されたり、人気者として好かれたりする事があります。
勝負度胸と変わりませんが、彼は本当に色々な部分で、逞しくなったなと感じます。
立派でしたが、最後まで後輩達をまとめてくれました。
前半は、審査の見極めをしながら。
型稽古では【突きの型】を全員に覚えて貰いました。
光鷹君、千賀ちゃんは、殆ど完全に覚えてくれました。
一華ちゃん、杏紀ちゃんも、だいぶ覚えました。
他の後輩達も、上達がありました。
審査で行う移動稽古、補強等は、各自に課題を与えました。
白帯の秀太君、黄色帯の翔大郎君には、次の審査を許可しました。
短期講習4日目も、皆、頑張りましょう。