14:00~17:30少年部・中学生短期講習を終える。(最終日 5日目)
火曜日、最終日には18名が参加しました。
5日間の短期講習でしたが、例年よりも、盛り上がりを感じる皆の頑張りに。
今年は、事前の予約よりも、当日、または翌日、よく翌日と、やはり講習に来ました…という生徒達が、沢山いた事が例年と違いました。
特別に行う講習会となり、確かな意味を持たせる事を目的に、5日間の指導を行いました。
最終日は、3時間30分間をみっちり行いました。
参加者全員の審査の見極めから。
次の課題を細かくチェックしながら、また、講習に参加する中で確かな上達をテーマに。
連日、参加した生徒達は、特に、上達を繰り返しました。
一日でも、二日でも、必ず意味がある物となるようにと、考えながら指導をしました。
人数が制限されている事、自らの意志で休みの日に、特別に講習へ来ているという意識が皆から感じられ、普段よりも更に細かく指導が出来ました。
17:40~18:50パーソナル稽古。(大坪航君)
パワートレーニング、一つ一つの突き技、蹴り技の反復、コンビネーションの反復稽古、様々な技の破壊力向上をテーマに、心身の底上げを。
最後は極限の追い込み稽古まで。
昨日よりも更に、技に切れがあり、スピード、破壊力も上がっていた。
細かい身体の使い方の修正と、指導をしながら、更に反復稽古を繰り返す。
彼が、全日本青少年大会へ挑む為に、今やれるべき以上の部分を、確実に引き上げられたかと感じます。
【全日本青少年大会では、誰が相手でも、自分がやってきた稽古を信じて全力でやればいいよ】と、伝えました。
彼は今日、約5時間を稽古して帰りました。
21:00事務処理を終える。
やる事、やれる事、やらなければいけない事は、本当に沢山ある。
凄く、幸せな事だと思える。