昼一時過ぎくらいには、光鷹君が一番に、道場に来ていた。
仕事をしながら、彼と話をした。
彼の、これまでの強さと優しさを含め、今の彼を多少なりに、理解する事も出来た。
彼は茶色帯(2級審査を受審)した。
白帯の幼年部時代から彼を観て来たので、彼が、如何に逞しく、空手で成長をしていったかも良く解る。
【…逞しくなったな】と思います。
いつも、とにかく真面目で、人に優しかったですが、高学年になり、道場での先輩としての立場や責任感も出てきました。
優しい中にも、厳しさや芯の強さもある。
『ここまで来たら、必ず黒帯を取らないといけないよ光鷹…必ず取れる日が来るから、絶対に途中で諦めない様に』
そんな話をしました。
来年の【スーパーエリートクラス】のメンバー候補です。(現在6年生)
頑張って貰いたい。
親友の光鷹君の審査を、見学に来ていた石河ローレンス君。(約3時間以上を道場にいた)
2時間以上の審査を、隅っこで、ひたすら安座をしながら、静かに見学をしていた。
『家にいても…あー…なんか…頭の中が、あー…(頭を抱えながら)って、なるので、審査の見学に来ましたぁ…』と、笑顔のローレンス君。
仲間達の審査を真剣に見詰めていました。
道場や空手が、大好きなんだなと思います。
スッキリした笑顔で帰りました。
15:00~17:20少年部審査会。
今日は皆、促さなくとも、ひたすら審査会前に、審査の技を自主トレしていました。
一人一人、真剣な様子で審査会に臨んでくれました。
基本技、移動、型、スパーリング、組手、体力審査、柔軟審査まで。
皆、頑張りました。
全員を合格にしました。
いつも、彼らに伝えていきたい事を話しています。
毎日の指導の中で、彼らに染み込んでいる部分です。
それは確かに浸透している。
見学に来られた方々、お疲れ様でした。
17:30~19:00事務処理。
19:00~21:00自主トレ。(補強稽古、体幹トレーニング、フィジカル稽古、ウエイトトレーニングまで)
21:40掃除をして終了。
■明日12月11日(日)は一般部の昇級審査会の為、午前中の少年部クラスは休みとなります。
※夜の山田先生の一般部クラスは通常通り行います。