14:00~16:00自主トレ。(ランニング40分間、3分ダッシュ×3本、200メートルダッシュ×3本、補強(懸垂・腹筋・腕立て)ウエイトトレーニング)
土曜日の稽古の疲労と、昨日の寝不足から来る眠気を感じながらも、ノルマのランニングと、ダッシュを終える。(本当にキツかったが最高に気持ち良い)
汗だくズブ濡れで、速攻で風呂へ入り、東大和へ向かう。
18:00~19:40少年部クラスを指導。
明後日の支部内交流試合に向けた、最後の追い込み稽古。
沢山、稽古に来ている生徒達は、自然に実力も増していきます。
たまにしか来れない生徒達にも、やはり【意味のある物とさせてあげたい】
それを常に考えています。
厳しく指導をする事もありますが、一番に考える事は、子供達にとって、プラスになる言葉の投げ掛けです。
時に厳しい事を言わなければいけない事もありますが、自分は基本的に子供達には甘い。
一人一人の性格をよく観察しながらと考えています。
組手稽古では、有馬悠翔君、先日のパーソナル稽古での進歩を、確かに感じました。(今回の支部内交流試合では、飯酒盃龍君と共に【特選クラス】にエントリーしています)
悠翔君の構えが変わっていたり、緩急を付けた攻撃、上段に対する意識、蹴り終わりの、意識の保ち方も、確かな進歩が見受けられた。(鈴木心君と、激しい打ち合いを繰り返した)
鈴木心君も、課題としてきた部分に意識を置きながら、稽古に取り組んでいるのが解りました。(調子を上げています)
彼は今回、東大和から、ただ一人【5年生特選エリートの部】にエントリーしています。
鈴木心君は、初戦では、三茶の大坪航君と激突します。
大坪航君は、先日の11月13日(日)の富士山杯の【5年生上級カテゴリー】で、圧倒的な強さで勝ち上がり、第3位入賞を獲得したとの事でした。
準決勝戦では、静岡県支部の黒帯の国際大会入賞レベルの選手と、旗が別れる大接戦だったそうです。
3位決定戦では、今年の【国際大会ベスト8】の強豪選手に圧勝して【富士山杯・上級クラス第3位】を取得したとの事ですが、彼の今の実力が垣間見えます。
鈴木心君も実力者で、気持ちの強い生徒なので、このカードは【注目の一戦】になるかと思います。
日頃から東大和道場で、手合わせをしている生徒達なだけに、御互いに全力で頑張って貰いたいです。
【6年生特選エリートの部】では、調子を上げている、高橋光鷹君が優勝候補大本命となります。 (2015・2016支部内特選クラスを2連覇している)
親友の石河ローレンス君には是非、勝ち上がり、高橋光鷹君との同門決勝戦を期待しています。
光鷹君、凄い強さへと変貌を遂げています。
低学年から高学年まで、今回、組手試合に初出場の生徒達もいますし、みんなに本当に頑張って貰いたいです。
一華ちゃん、杏紀ちゃん、初出場ですが、二人とも凄い勢いで実力を付けています。
2年生の男の子達も全員、本当に頑張りました。
平石千賀ちゃんは、決勝戦へと勝ち進むと【2016全日本青少年大会】で見事に日本一に輝いた、岡田冴月選手(昭島道場)との対戦が予想されます。(4年生女子特選エリートの部)
昨年末の静岡県大会の決勝戦でも、対戦して激闘を繰り広げた両者。(延長戦2-3で岡田選手が優勝)
今回もしも、対戦が実現すれば【現全日本大会王者】と平石千賀ちゃんの激闘が予想されます。
是非、実現して貰いたいです。
阿部華恋ちゃん、2回戦では、先日の富士山杯でも、圧倒的な強さで優勝をした伊藤選手(上野毛道場)との対戦が予想されます。
一本勝ちの山を築き、城西カップ、富士山杯と優勝を連覇し続けている、強豪の伊藤選手に華恋ちゃんが挑みます。
今大会の支部内交流試合の【特選クラス】【特選エリートの部】には…以上の全国レベルの選手達が多数出場します。
支部内交流試合のレベルを、遥かに上回る強豪選手達が集っています。
19:45~20:50スーパーエリートクラスを指導。(月曜日)