14:00~16:00自主トレ。(ランニング40分、3分ダッシュ×3本、ウエイトトレーニング、補強稽古(腹筋、懸垂、拳立て)まで)
また、地道に続けていく事だけを念頭に。
まだまだ、ひたすら戦いたい…
走り込みをしながら、それを考えていた。
空手の稽古は、生き甲斐であり、自分の中では確かな仕事です。
それは凄く、幸せな事だなと感じます。
いくつになっても可能な稽古を、ずっと継続していく事の大切さと、楽しさの部分。
最近つくづく、それを感じる。
一瞬一瞬を大事に。
18:00~19:30少年部クラスを指導。
補強稽古を兼ねて、フィジカル稽古、スパーリング、組手を中心に稽古。
今日だけで、著しい変化をしていた杏紀ちゃん。
男の子達を相手に一生懸命に頑張りました。
お兄ちゃんの雄斗君と一緒に、初の支部内交流試合へ挑みます。
一人一人の、感動の様子は日々、沢山あります。
空手の技術や強さだけではなくて、稽古を繰り返す事で成長する【心】の部分です。
思い遣りや、優しさであったり、忍耐力、粘り強い心身。
彼らは大人よりも、遥かに純粋な笑顔で、色々な事を優しい気持ちで、当たり前に仲間達へ接する事が出来たりします。
道場に通っていたら、そこは、ずっと学べて鍛えられていける部分で、彼らの生きる上での【核】の部分にもなるかと感じます。
だから簡単に辞めたり、諦めたりしたら勿体無いです。
彼らには、空手を通じて【自らを鍛えて変えていく】という事を教えられたらと感じています。
19:40~21:10スーパーエリートクラスを指導。
彼らと一緒に、体幹トレーニング、補強稽古、ウエイトトレーニングを軽目に行う。