16:30〜18:30 少年部クラスを指導。
それぞれの課題、目標に向けて。
日曜日は支部内交流試合の為、選手達の稽古と初級の後輩達の稽古を分けながら。
組手隊、ミット隊に。
一人一人の確かな成長を感じながら。
稽古には来れば来る程に、意味のある物になると思う。
継続していく事。
道場訓の話をしながら。
中学1年生の清水大地君も、最近とても頼りになる。(後輩達を注意してくれたり、まとめてくれたり)
飯田理愛ちゃん、大好きな空手を一生懸命に頑張っていた。
山崎心優ちゃん、腰塚優華ちゃんの厳しい組手稽古も素晴らしい内容だった。
優華ちゃん、リーダーシップがあり、彼女が来ると仲間達の雰囲気も変わる。
習い事の都合もあり、しばらく組手試合に出れていないが、彼女は心身を鍛えようと真面目に空手を継続しているのが良く分かる。
片岡結斗君、空手が楽しくて仕方がないみたいだが、初めての防具を嬉しそうに試着していた。
秋庭仁君、磯井亮輔君、佐藤桃花ちゃんも良くなっている。
皆楽しみだ。
19:20〜22:20 自主トレ。(ミット、サンドバッグで追い込み稽古、3分×12ラウンド、打たせ稽古、ロープトレーニング30秒×10セット、ウエイトトレーニング、補強稽古、シャドー)
心身に喝を入れる気持ちで追い込んだ。
夜の山田先生の一般部クラスには、多田将太朗君、二ノ宮さんが稽古に参加していた。
二ノ宮さんも久しぶりに。
山田先生の熱血指導の元で基本稽古、ミット稽古の反復練習を繰り返していた。
バタバタしながらも皆が帰り、全てを済ませてから。
26:00…
膝はいつもだけど、肩いて…
あと、◯◯◯◯◯◯◯◯…
なんつって。
もっと勉強しよう。