多田将太朗君と稽古。
シャドー10分間、組手2分×20ラウンド、打たせ稽古(腹と太股)、腹踏み、ウエイトトレーニング(上半身)、補強(ジャンピングスクワット)まで。
一般の全日本大会で、海外の世界クラスの強豪を下して、2日目にも進出した翌月には、秋季関東大会での初優勝も成し遂げた彼。
既に一般選手としても、完全に実力者でもあるので、組手では手加減の必要が無くなりました。
強いです。
彼が現役の間には、彼の組手の稽古相手になれる実力を、当たり前に保っていきたいと考えています。
自分自身のモチベーションにもなっています。
夕べ…【明日、稽古をする?】と、メールで呼び掛けると、予想通りの【いきます】二つ返事でしたが、そういうところも、彼の真面目で良い部分でもあるなと感じます。
本当に無理な時以外には、決して断らない真面目さがある。
若いうちには特に…なかなか出来ない部分でもあるので、今年の彼の各大会での試合結果にも繋がって来た部分でもあると感じています。
来年の今頃には【今の倍の強さ】へと、到達する可能性もあります。
稽古で、生徒と真剣勝負の組手が出来る事。
今までには無かった事で、楽しさもあり、幸せな事だなと感じます。
2016年内最後の道場稽古を終えました。
良い稽古になりました。
23:00事務仕事を終える。
ワールド空手には、美優さんの全日本大会優勝の祝勝会、上宿小学校での演武会、東大和道場クリスマス会の記事を送りました。
いつ掲載されるかは解りません。
あと…編集されたりもするので、どの程度、伝えたい内容が掲載されるか、気にはなりますが、この数日間で年内中に終えられて良かった。
もう大晦日か…一年間、本当に速かったな。
深夜1時過ぎ、食事へ。