沢山来てくれました。
最初のクラスでは、補強稽古、フィジカル稽古、ミット稽古を中心に。
空手を楽しませる事をテーマに。
一番の秘訣は、子供達と一緒に自分が楽しむ事。
一人一人の性格や、現在の心境を、表情や仕草から読み取る事と、感じる事を大事にしています。
色々な部分に、物凄く当てはまる部分だったりもする。
その日の、表情や顔色を観たら、今現在、元気なのか、そうでないかを感じられる。
寝不足や疲労があるのか、ストレスや悩みがあるのか、何かに嬉しいのか、気分が良いのか、そうでないのか等は、敏感に感じ取れたりはあります。
稽古中盤のフィジカル稽古で、罰ゲームの【一発芸】
カヅキ君は、人前で何かを行う等を得意だったりするので、すんなり、皆の前で【一発芸】を行い続ける。
途中から悠多君が、一緒に参加。
彼も同じく得意。
人前で大きな声で話をしたり、何かの芸をしたりは、凄く勇気や慣れも必要になります。
空手を積み重ねる事で、皆の自信になり、色々な事に役立つ物であって貰いたいなと思います。
子供達は特に…試合の勝ち負けだけや、成績だけが、全てでは無いという事。
2クラス目の少年部クラスでは、先輩達が最後は、本当に素晴らしい頑張りに。(後輩達を背中で引っ張る、微笑ましい姿が、そこには垣間見える)
【試合は勝っても負けても、一生懸命にやれば良い】
【ただ…日頃の稽古は、今やるべき事を、必死にやらないといけない】
そんな話を子供達には、よく話します。
20:40~22:00一般部クラスを指導。
永吉美優さん、細川大吾君、土方蓮斗君が参加してくれました。
細川大吾君、稽古後も黙々と、ひたすら自主トレのウエイトトレーニング、補強稽古を、23:00まで行っていました。
24:00食事へ。