深夜。【夏の捕獲編】



深夜0時30~2時30。

…気付いたら、また2時間ほど、時が経つのを忘れて無心になり探していた。 

【今日は肌寒いし、いないだろうし、気分転換に15分だけ、綺麗な空気を吸いに行こう…】

そう決めて森林に向かう。

するり、目的地へ進みながら木々を眺めては、ライトを照らす。 

【…ブブブン! パラパラパラパラ! 】

木々の、ずいぶん上の方で、何かが飛ぶ音が、あちこちに聞こえている。 

【…カブトだ…】(音だけで、他の昆虫との違いを、聴き別けられるようになった)

【あちこちにいるな…】

木から木へ飛び移る羽の音に、気持ちが高ぶる。 

樹液がある場所には、ちらほらいた。(もう少し日が経つと、更に深夜の樹液には昆虫が増えてくる) 

涼しいし今日は樹液にはまだ、ちらほら。 

…何かに気付く。 

実は…木から木へと飛ぶ、外灯の光に引き寄せられ飛ぶ、道路を挟み、別の森林へと飛ぶ【カブトムシ】【クワガタ】が、目的地に辿り着けずに、アスファルトに落ちる。

よく道端を観ていると、何かが動いている… 

【…カブトだ、うわ、でけー!】(ひっくり返っている事が多い事を知る)

そして…キリが無くなっていった…

何回も遠くまで行き、また戻ると、また落ちている… 

時に車に轢かれて、死んでいるカブトムシや、クワガタ。 

それらは、平たいアスファルトに、背中から落ちると、その殆どが自らの力では再び、起き上がれなくなる。 

たいていは何故か、裏返しの背中から落ちてしまうようだ。(重みからかな…とか思うが、やがて車か自転車に轢かれてしまう)

何匹、拾ったのか…途中からは覚えていない。 

俺が拾ったのは全て、空から落ちてきたばかりの、元気な大きくて立派な雄達ばかり。

ノコギリクワガタもいた。 

綺麗な赤い背中をした、カブトも沢山、捕獲してきた。(真っ黒のも、赤いのも好きだな)

雌をまた、一匹だけ持ち帰る事にした。(基本的に雌は逃がしている)

興奮で鳥肌が立ちながらも、無我夢中で行ったり来たりしていた。

木の下や、土の中、樹液の場所を探すだけでは無い事も、改めて実感した。

本当にキリが無くなり、最後には、ぐったり疲れるまでになる。

尻いてー。

沢山増えたし、もっと巨大な虫籠を買って来ようかな。(子供達に見せよう) 

涼しくて快適だったな。 

深夜の森林は更に空気が良い。