〈日曜日少年部クラス〉
先日の支部内交流試合では、幼年チャレンジの部で第3位入賞した陸玖君。
スタミナも柔軟性もあり、いざ本気になると集中力もある。
力を付けたらまた更に強くなっていくと思う。
ハヤト君、力もスタミナもヤル気もある。
いつも素直な気持ちを沢山、話し掛けに来てくれる。
マイペースに伸び伸びと空手の稽古に取り組んでいる。
意味のある価値のある物にさせてあげられたらと思う。
怪我が治り、一ヶ月ぶりに道場稽古に復帰した虎徹君。
演武会にも参加したいとの事。
得意の左右の上段廻し蹴りを後輩達に見せてくれた。
圭太君、パワフルな突き蹴りを放っていた。
体幹も強くて軸がしっかりとしている。
空手の稽古も道場も好きだと話す彼。
来年は、初の組手試合へのチャレンジも出来ると良い。
一人一人の成長が見れた日曜日の少年部クラス。
みんな楽しかったみたい。
乃唯先輩が、後輩達をしっかりと盛り上げてくれた。
お姉さん気質で誰にでも優しい彼女だが、いつもとても可愛らしい。
〈日曜日一般部クラス〉
石河ローレンス君の指導クラス。
和気清大君、松島颯汰君が稽古に参加した。
この日も稽古の中で経験値を増やして、確実に実力を積み重ねていた颯汰君。(中学二年生)
真面目でヤル気がある。
清大君は2024極真祭に向けて、ローレンス先輩を相手に追い込んでいた。
彼の場合は今の課題が明確になっているが、この数ヶ月間で別の部分がしっかりと強化されてきた為、今までとは違う物が備わっているはず。
そしてこの日、ローレンス君の年内最後の指導日に。
【おぉす…半年間、指導に入ってみて勉強になりました…人に教えるのはとても難しいですけど、いい経験が出来て良かったです…】と、ローレンス君が話していた。
少しの期間ではあったが、大人達や後輩達への指導に入る事で、彼の意識や様子からは確かな成長を感じていた。
来年春に休会から復帰して、また指導に入りたければ、その時にはまたやれば良いよと、ローレンス君には伝えてある。
来年の国家試験に向けて勉強に集中する為、一旦、休会となるが、諸々の年末行事には参加してくれるとの事。
これからも応援している。