〈金曜日少年部クラス〉
凄い元気。
長く続ける程に価値があり、より意味のある物になる。
〈以下、金曜日少年部2クラス目〉
心洋さんの2月の型&セミコンの試合に向けて。
毎度の事ながらみんな凄い順応性だ。
何でも楽しみながら一生懸命にやれば良い。
さて、どうしたら黄色帯、緑帯、茶色帯になれるかという事を、生徒達自身にも感じさせ、考えさせていかなければと思う。
一緒に感じてあげる事、ヒントを毎日常に促しながらも見守りながら、彼ら自身に気付いていってもらう事、考える力を養ってもらう事を重要にしたいと思う。
何となくでは、次の色には変わらないとは思う。
2025年の年明けの稽古での彼らを観察していると、その辺りが彼らの次の課題かなと感じられる。
たくさん動いて発散した彼ら。
深い部分で観察しながら見守っている。
楽しみだな。
〈金曜日一般部クラス〉
和気清大君、松島颯汰君が年明け初稽古に。
二人とも同学年。(4月から中学三年生になる)
ウエイトトレーニングからサンドバッグの追い込み稽古まで。
少し前々から組み技の攻防技術と、その意味を彼らに説明しながら指導している。
フィジカル強化、心身鍛錬と護身や武道として。
確実に鍛えられている。