土曜日一日。

140125_173422.jpg 140125_140244.jpg

夜7時過ぎから三軒茶屋道場の選手稽古に参加して来ました。(自主トレまでを夜の11時に全て終える)

組手では最近磨いていた技を幾度となく試せました。

全日本トップクラス、世界トップクラスの外国人と戦った際にでも自然な技として出せるようになりたいです。

写真は昼間一番に来て自主トレをしていた生徒達の様子と、夕方の稽古後に遊んでいる生徒達の様子です。

最近、皆の間で少し流行っているのは腕相撲。

黄色帯のT君は細身ながらも筋肉質で力があります。

彼はフィジカル稽古や、逆立ちや、拳立て伏せも高いレベルでこなします。

2月、3月、4月と生徒達の試合が続きます。

盛り上げていきます。

皆頑張ろう。

金曜日少年部。

140124_194112.jpg 140124_164723.jpg 140124_163337.jpg 140124_161430.jpg

稽古前に早くから道場に来て自主トレをやる生徒達や、クラス稽古終了後には仲間達と遊んで帰る生徒達が沢山います。

金曜日最初に来たRちゃんは『あと6回寝たら、鬼が来るの、年小さんの時には泣いちゃったけど年中さんだから今度は泣かないと思う』と話してくれました。

鬼の赤ちゃんについてや 様々な話をしてくれました。

緑帯K君の坊主にした頃の頭を、飛行機に乗る際に近くにいた同じ年頃の男の子に鼻で笑われてしまい、凹んだ話が面白かったです。(彼は丸坊主がよく似合うのでリクエストしていますが嫌がります、坊主仲間を増やしたい 笑)

昨日感じた事は白帯の高学年の女の子達もだいぶ、道場に慣れてきて仲間達と仲良くコミュニケーションをとれるようになった事。

空手を楽しんでくれている様子がわかります。

長く続けて空手を楽しんでくれるように工夫をしていけたらと思います。

稽古では基本稽古、ダッシュ等のフィジカル稽古、2クラス目ではフィジカル、補強、組手、型を行いました。

緑帯の審査用紙をY君に渡しました。

センス抜群の空手。

勝っても負けても名勝負を繰り広げてくれます。

引き続き審査の見極めを行います。

緑帯以上からの上級審査の試合での条件をクリアしている生徒達は基本、移動、型もしっかりとした物を稽古してクリアしていきましょう。

中高生。(生徒達皆へ)

140124_214329.jpg 140124_211229.jpg

一般部では2クラスを各中高生達と大人のHさんが頑張りました。

Hさんは2クラスを3時間近くを全力で頑張りました。(質の高い稽古に)

それが今日のテーマでしたが、ボクシング経験者のKさんですが、素晴らしい動きをしてくれました。(空手での戦いを心掛けていますが、今日はかなりの変化をみせてくれました)

そして何より驚きだったのは中高生達の著しい成長ぶり。

緑帯のT君、K君、茶色帯のR君、S君、全員が組手や打ち込み、フィジカル稽古を全力で本当に、素晴らしい動きをみせてくれました。

緑帯のT君はコツコツ真面目に努力を積み重ねるタイプ。(彼の真面目な性格と持ち前の継続出来る、粘り強さプラス、彼の空手を更に強くさせていく事を自分のテーマとしています)

緑帯のK君。(毎回来る度に変化をしてきています)

性格の部分を含めて、礼儀の部分。(彼は元々賢いので毎日、現在も著しい変化を繰り返しています)

小学生離れした有り余るパワーがあり、わんぱくな一面は以前からありましたが、今日の彼は本当に立派でした。

稽古に打ち込む姿勢や礼儀の部分や言葉使いや、表情を含めて確実に変化しています。

今まで一つ一つ気付く事をその都度、皆に指導して来ました。

大人のHさんが、ホウキや雑巾掛けをしていると自らの掃除を終えたK君が、『自分がやります』と、気遣いをしてくれました。

『一般部では例えば、帯が子供達の方が上級者であったとしても、白帯の大人達に対してでも年齢は上の人達に対しては子供達から礼儀を尽くすように、掃除は率先して皆からやる事、そういう部分を含めての一般部での稽古だよ』と、細かい部分も皆には語りかけて来ました。

茶色帯のR君は誰よりも空手が好きで、試合経験、稽古量ともに豊富です。

各大会では着々と実力を上げています。(センスも抜群)

緑帯K君のお兄ちゃんの茶色帯S君。(彼は天才肌ですが、中学生の時に一度、道場を退会しましたが昨年、再び道場へ復帰しました)

安定感抜群の組手スタイルとスピード、技のバリエーションともに、まさに天才です。(技は何でもオールマイティにこなせますが、本人の課題は突き技の強化)

今の東大和道場はまさに宝の宝庫です。

皆の実力やポテンシャルをいかに引き伸ばすかが自分の仕事です。

全員凄かったです。

こんな動きが出来るのか、というような素晴らしい場面が沢山みれました。

それと同時にやはり継続的に続けられる者は間違いがないなと確信しました。

厳しい稽古を終えた彼らに『空手を一生懸命やっていたら間違いがないよ』と話しました。

「努力をして貰いながら、今までになかった自分を知って貰う事」

「それを知る事により、努力をして変化した際に向上をする事が出来る、空手での尊い部分や仲間との信頼関係を知って貰う事」

それを若い中学生の生徒達には知って貰いたいと常に考えています。

信頼関係を築ければ子供達はついてきてくれます。

自分自身の若い時期の経験であったり、今まで積み重ねた空手での経験が確実に皆の心に響くと信じています。

何かの事情で道場を辞めるのは仕方がないです。

しかし、長く続けていたら本人達にとって確実に、かけがえのない自信に変えていけるのではないでしょうか。

自分は若い生徒達を変えていけると信じています。

一人一人を大事にしています。

「来てくれた生徒達に確実に意味のある指導」これを常に考えています。

何も変わらない指導であるのならば意味がないと自分は考えています。

生徒達からも学ばせて貰う事ばかりです。

自分自身も変わっていく事。

それもテーマです。

今日彼らに話した事は『学校の勉強も当然大事だけれども、道場で皆が一生懸命に稽古をして感じている今の尊い気持ちや、厳しい稽古から体感している部分は空手での稽古でしか学べない部分だよ』というニュアンスで皆に話しました。(学校でも学べない、空手の稽古や、上下関係でしか学べない大切な部分を伝えていく事が自分の仕事でもあります)

厳しい稽古を終えた彼らが掃除をしながら、必死に稽古をして味わう興奮と充実感を感じながら、神妙な様子で聞いてくれました。

皆の成長ぶりと、空手センスに驚かされるばかりです。

水曜日。

140122_160559.jpg 140122_193224.jpg

日に日にしっかりしてきているHちゃん、H君の姉弟。

やはり、コツコツ続けていると確実に変わるのだなと感心させられる彼らの成長ぶりがとても嬉しかったです。

どんどん変えられるなと感じています。

好きな事に集中する彼らの様子も可愛いです。

せたひがラリー2枚目をクリアしたR君。

【優しくて力持ち】彼にピッタリな言葉です。

彼は本当に優しい性格で後輩達からも慕われています。

力持ちで本気になると強いです。

人を叩いたりあまりしたくない性格なのですが、強くなる為に試合にも幾度となく挑戦してきました。

いざ戦えば、パワフルで強いのに、試合直前には会場の外で一人泣いていたりした時期もありました。

優しい性格からくる彼の葛藤がありましたが、試合ではいつも全力で戦いました。

彼が道場に来ると後輩達が安心した様子になります。

そんな先輩後輩達の絆が素晴らしいなと思います。

夜の一般部では久しぶりにMさんが来てくれました。

厳しい稽古をこなしてくれました。

長く続けて下さい。

火曜日一日。

140121_125553.jpg 140121_163000.jpg 140121_201826.jpg

三軒茶屋道場の職員ミーティング後に、新年会を含めた食事に行きました。

ステーキハウス「ケネディ」。

とても美味しかったです。

3時に東大和道場へ到着。(4時過ぎまでウエイトトレーニングと補強)

少年部最初のクラスでは基本稽古、フィジカル、ミットを中心に。

少年選手クラス、補強、アップ、シャドー、ダッシュ等のフィジカル稽古、押し相撲や逆立ちの後は、選手全員で円陣を組んで会話。(全員で足を崩して子供達と同じ目線で一緒に会話)

選手15名が参加。(火曜日の選手クラスは各試合入賞経験者のみのクラスになります)

色々な話をしました。

「何故、空手を続けているのか」「何の為の空手か」「試合での反省と今後の課題」。

『日曜日の試合で皆の良かった部分は先生は良く解っているから、皆が感じた今回の反省と今後の課題を考えて聞かせて下さい』と話しました。

皆、じっくり考えてきちんとした気持ちや明確な課題を話してくれました。

意味のない試合経験はありません。

試合では誰も諦めなかったです。

それが自分は本当に嬉しかったですし、経験を積んで確実に今後に活きます。

皆カッコいいなと思いました。

勝ち負けは水物ですし、全然いんです、普段あれだけの努力をして、一生懸命戦ってきた生徒達を自分は誇らしかったです。

自分自身も悔しい、喉から手が出そうな勝ちへの欲や、悔しい気持ちは数えきれない程味わって来ました。

そんな自分が生徒達の戦いや、緊張に打ち勝ってきた姿に感動せずにいられませんでした。

こんな幼い子供達が そんな経験が出来るのかと本当に感激します。

同じ目線で気持ちを話す事と、子供達と通じ合う事、それを考えて接していきたいと思います。(最後は生徒達全員で相撲、好カード続出、王座を守り抜いたのは緑帯のK君、そして王座陥落まで、あと僅かまでK君を追い詰めた緑帯S君も凄かったです)

写真は今日のRちゃんからの絵手紙。(絵について色々説明してくれました)

有り難う、今日も上手に書けていました。

夜の一般部には若手から壮年部、女子部と10人が集まり稽古してくれました。

自主トレに来ていたT君には、今後の彼の方向性や、空手に関してを色々話しました。

「未完の大器」のT君の今後の気持ちを色々聞きました。(彼のポテンシャルの高さと、それを気付かせたい気持ちや、どういう心構えで彼が今後空手を続けたいのか?選手として彼がどう輝くのが一番ベストなのかを自分なりの言葉で話しました)

今後に向けて。

140119_091646.jpg

選手の皆さん 本当にお疲れ様でした。

皆よく頑張ってくれました。

中にはまだ支部内の数試合しか経験のない生徒達が、国際大会入賞者や、関東チャンピオンと善戦しただけでも大いに収穫だったと感じています。

勝たせてあげたいのは自分も毎回山々です。

生徒達が強豪選手達を相手によく頑張ったと逆に誉めてあげたいですし、全員今の力を出し切っていました。

自分としては皆の頑張りが嬉しかったです。

普段から皆頑張っています。

今日の試合で生徒達皆が感じた部分があると思いますし、人に勝つのは本当に大変な事ですし、稽古は毎日でもやらないと試合では勝てないという事。

今までよりも更に意識を変えて稽古に打ち込まないといけないという事。

そういう部分を観て頂いた皆さんや生徒達自身が感じてくれていたら それが収穫です。

選手として自分自身が一番理解していますし、今日の生徒達皆にもそれを理解して貰いたいと思いました。

朝の朝食は無理矢理でも炭水化物をエネルギーとして体に蓄えないといけないです。

少量の朝食では半日、一日の試合は持続しません。(1試合につき、おにぎり数個のエネルギーや、糖質を必要とします)

試合の合間やアップの後には毎回のエネルギー補給が必要になります。(一口、ご飯をかじるだけでも全然違いがあります)

自分が今日感じた一つは 生徒達に日頃から話しては来ましたが、更にその部分も自分が皆の意識を高めさせていく事。(きちんと理解してくれている生徒達もいました)

緊張していてもやはり食べないといけないです。

大人と子供ではまるで違いますが、自分自身の事で言えばですが、試合時には朝起きたら、最初に水分をボトル500、うどん、もしくはパスタと、おにぎりを5つ、バナナ1本に、プロテインを果物ジュースで350摂取して、約2キロを体内に一気に補給します。

アップ後にはすぐにゼリーを1つと、おにぎりを1個、試合直前にもゼリーを常に摂取し続けます。(一日戦った際にはゼリーを10個近く摂取しています)

きちんとエネルギー補給をしていないと選手は、本来のパフォーマンスが発揮出来ません。(寒さを耐えて凌いだり、会場を歩くだけでもエネルギーは、どんどん消費してしまいます)

永吉美優さんは、選手受付の計量後に控え室、もしくは控え場所のベンチで、おにぎりを5つは食べています。(彼女は戦う為には、いかにエネルギーを切らさないかが重要なのかを理解している為です)

試合の合間には常にゼリーを摂取しています。

御父兄の皆様方にも、エネルギー補給の重要性を理解して頂き、試合時には常に子供達に促して頂けたら幸いです。

色々、気付けた部分が沢山ありました。

明日から今日の課題や気付いた部分を皆に指導していきます。

自分は今の東大和の皆さんの御理解や様々な御協力に本当に感謝しています。

そして小柳さんは自分がセコンド一人と知り、また息子のJ君に仲間の試合の応援の大切さを教えたいとの事で御忙しい中、朝の6時に会場に到着して下さり、一日御協力頂きました。

道場からミットを運んで下さり、帰りは自分を東大和道場まで送って下さいました。

小柳さんは長年のRちゃんの選手経験から 様々な事を理解して東大和の今の少年部達の為に一緒に動いて下さっています。

自分はそういう気持ちが本当に嬉しかったです。

そして寒い中で一日会場に足を運んで下さった御父兄の皆様方、本当に有り難うございました。

今後とも宜しくお願い致します。

2014第6回埼玉県大会.速報

■小学4年生初級の部
相原渚の2回戦、倍近い体重差を果敢に打ち合うも下段の有効打の印象敗けによる判定敗退。

頑張りました。

■小学4年生初級の部
高橋龍之介の2回戦、長身の相手に終始ペースを握りながら本戦1-1。

延長戦にもつれる。

延長戦最後まで粘るも1-4判定敗退。

選手の皆さん、お疲れ様でした、全員頑張りました。

引率の御父兄の皆様方お疲れ様でした、有り難うございました。

セコンド、応援として来て下さった小柳さん、潤君、儀保恭祐君、大森明日夏さん、有り難うございました。

2014第6回埼玉県大会.速報

■小学4年生上級の部(緑帯以上)
川内翔太朗の初戦シード、2回戦、茶色帯の強豪選手を相手に大接戦で本戦1-0リード。

優勢に進め粘りに粘るも延長戦の終了15秒前、上段による主審の3本技ありを奪われる…

強豪を下段で効かせていただけに余りにも惜しい…よく頑張りました。

スタミナを更に強化して次回に期待。(確実に強くなっている)