2013 秋季関東大会,速報 午前の部 試合結果

131208_162546.jpg

■鈴木嵩人、初戦、一本勝ち、2回戦不戦勝、3回戦僅差の判定敗退。《ベスト8》

■鶴見奏、初戦、延長僅差の判定敗退。

■雨宮伶空、初戦、延長判定敗退。

■川内翔太朗、初戦、僅差の判定敗退。

■星野悠久、初戦、判定敗退。

■北島優希哉、初戦、茶色帯に判定敗退。

■飯田真聖、初戦、強豪に判定敗退。

■儀保恭祐、初戦不戦勝、2回戦、国際大会3位との対戦、0-3僅差の判定敗退。

■荒木拳三、初戦5-0優勢勝ち、2回戦、5-0優勢勝ち、準決勝戦、全日本大会第3位との対戦、延長判定敗退。《第3位入賞》

関東大会、初入賞おめでとうございます。

選手の皆さん、お疲れ様でした。

引率の皆様方、応援に来て下さった方々、お疲れ様でした、有り難うございました。

セコンドに入って下さった荒木先生、小林先生、湊さん、馬場さん、大森明日夏さん、有り難うございました。

2013 秋季関東大会,速報 午後の部

■中学1年生重量級の部 大森斗希也、初戦、延長判定敗退。

■中学2.3年生軽量級の部
池田凌祐、初戦判定勝ち、2回戦 判定敗退。

■高校2.3年生軽量級の部
多田将太朗の初戦、判定勝ち、2回戦判定敗退。

■壮年40〜44歳-75キロ級の部
神代慎一選手の初戦、判定敗退。

■一般選手権,軽量級の部 初出場、荒木竜太郎の初戦、延長判定勝ち、続く2回戦、判定敗退。

■一般選手権,重量級の部 金久保典幸、初戦、判定敗退。

応援に来て下さった方々、有り難うございました。

選手の皆さん、お疲れ様でした。

水戸にて。

131207_212356.jpg

荒木先生一家と、多田将太朗君と同じホテルに宿泊しています。

土曜日 夕食は毎年の水戸駅前ビルの台湾料理屋で皆で食事をしました。

水戸は気温が低いです。

明日午前の部には9名の少年部達が出場します。

午前のセコンドには荒木先生、小林先生、湊さん、馬場さん、大森明日夏さんが入ります。

午後の部には6名が出場予定です。

一般選手権軽量級の部に初出場の竜太郎君も、高校生の部で優勝候補の一角、多田将太朗君も頑張ってくれそうです。

拳三君は少年部のリーダー的存在なので午前の部で皆を引っ張って貰えたらと思います。

東大和道場関係者の皆様方、先生方、明日は一日宜しくお願い致します。

選手の皆さん頑張りましょう。

焦る。

131205_195653.jpg

水曜日の夜から夜中にかけて少し焦った。(帰宅途中の出来事も、帰宅後、支払いをしたつもりで忘れていたであろう電気が全て止まっていた…)何もせずただ寝るしかなかった。

木曜日はそれよりも更に冷や汗な出来事があり 今日金曜日、少し回復の目処が。

こんな事も重なるのだなと、全てを受け入れる事にしました。

いや それにしても木曜日は、バタバタ感で冷や汗な一日。

心ここに有らずな状態で夜な夜な溜まりまくりの洗濯物と部屋の掃除を処理しました。

昨日食べた定食、長年通う味絶品な洋食屋ですが 、ご飯をお代わりしながらも、あまり味わえないくらい あたふたしてました。(多分美味しかった)

今日の内容は《ク》にしようか迷いましたが、焦る気持ちを書きました。

水曜日。

131204_163056_2.jpg 131204_161751_2.jpg

今日最初に来た白帯のR君、A君。

年齢が同じで ほぼ同期ですが、既に仲良しな様子で会話をしていました。

夢中になりながら雑誌を眺めていました。

二人とも稽古も一生懸命最後まで出来ます。

これから少しずつまた挨拶や変事等も、しっかりした様子へ変わって来るかと思います。

来年はオレンジ帯になれるといいですね。

2クラス目の少年部では関東大会に向けた仕上げの稽古としました。

体力稽古と組手の連続でした。(三軒茶屋道場からはW君が出稽古に来てくれました、関東大会前の仕上げの稽古を皆と一緒に最後まで頑張りました。)

実戦での経験を沢山積んでいく事。

夜の一般部でも選手達の仕上げになりました。

体験に来てくれた中学生R君の友人達も頑張りました。

最後に先輩達の激しい組手を真剣に眺めていました。

来週から一人、入会してくれるとの事でした。

日曜日は東大和道場からは15名の選手達が関東大会へ出場します。

皆で頑張りましょう。

※今週(金、土、日)の少年部と荒木先生の型クラスはお休みとなります。
夜の一般部は通常通りとなります。(山田指導員)

※茨城県武道館の駐車場は、7時30分以降からの利用が可能となります。(絶対にこの時間より早くに来て駐車をしたりする事のないよう宜しくお願い致します。)

今日、帰宅途中でお会いしたHさん 御気遣いを頂き有り難うございました。

火曜日少年部2クラス。

131203_164540.jpg 131203_184144.jpg

最初のクラスに一番に来たのは青帯のF君。

久しぶりに来てくれた彼と色々話しました。

『今空手辞めたら生きる意味がなくなる』と話してくれました。(笑)

彼はマイペースな性格ではありますが 空手が好きです。

来年春先には支部内交流試合を目指すそうです。

次に本当に久しぶりに来てくれたオレンジ帯のY君。

嬉しかったです。

来年3月に彼には、2人目の弟か妹が出来るそうです。

おめでとうございます。

お母さんにも久しぶりにお会いしました。

2クラス目の少年選手クラスには20名が集まりました。

関東大会と埼玉県大会に向けて2時間、激しい稽古を繰り返しました。

90分間 組手としました。

1ラウンドを90秒間として、ガチガチの組手を繰り返しました。

今日も皆頑張りました。

今日は終始、メンタルトレーニングを含めた話をしながら指導しました。

諦めずに続けたらいずれ、彼らも黒帯になれるまでに到達する時が来るかと思います。

試合場でのメンタルの保ち方や、今後の帯の色や、昇段や空手についても色々話をしました。

皆で頑張ろう。

昇段合格発表。

131203_164706.jpg 131203_210018.jpg 131203_201904.jpg

今日の職員ミーティングで多田将太朗君の黒帯昇段合格が決定となりました。

職員全員が満場一致での合格となりました。

今後、彼の叩き出した体力審査での高得点は、現時点での世田谷東支部での歴代1位となり、今後の昇段受審者達がそれを目標に追い掛ける形となります。

自分が来た時には終えていましたが、足掛けで立ち上がる種目もクリアしていたようです。(頭の後ろに片足を引っ掻けて直立不動します)

紺野さんにしても加藤優果さんにしても 今回は三人ともに、レベルの高い素晴らしい昇段審査でした。

皆さん、おめでとうございます。

将太朗君おめでとう。

審査を終えた彼は日曜日の関東大会の仕上げの稽古に来ました。

『今回の昇段審査を関東大会前の稽古としても役立てる』気持ちで挑むようにと事前に話していました。

東大和の若手では美優さん、銀次君、大樹君に続く4人目の黒帯となりました。

世田谷東支部で黒帯になるまでが、どれだけ大変な事で価値がある事かを少年部や一般部でも説明しました。

最低10年。

続けてこなければ 何も見えては来ないと自分も思います。

「千日を以て初まり、万日を以て極とする」

3年間空手を修行して初めて極真空手を少し知り、30年間修行を続けてようやく極真空手を極める。

そんな意味があるらしいです。

少年部と一般部でも そんな話しをしました。

三軒茶屋道場の紺野さんは自分と同じくらい空手歴があるかと思います。

諦めずにひたすら稽古を続けてきた人です。

実際に手合わせすると組手もとても強いです。

連続組手もベテランらしい素晴らしい組手を見せていました。

何十年も走り込みを休まず続けて来た足腰から放たれる一つ一つの技には重く、空手家らしい様子と深みが窺えました。

加藤優果さんの左の変則的な上段廻し蹴りも素晴らしかったです。

度々 上段での技ありを重ねていましたが あの距離から変則的に放たれる上段はとても受け難い技ではあります。

主審をやらせて貰いながら観察していました。

少年部から長年続けてきた若手ならではの柔軟さがあります。

今日、将太朗君に合格を伝えると、目を丸くしていました。

驚きと嬉しさで合格発表の用紙をしばらく固まりながら眺めていました。

本当に良かった。

安心しました。

『今日から稽古後に逆立ちや棒飛びをしないで済むな』と話しました。

その解放感が良く解りました。

休養。

IMG_0802.jpg IMG_9634.jpg

夕べは12時間寝ました。

夕方から酸素カプセルへ行きました。(120分間)

夜は掛かり付けの整体に行きました。(90分間)

熱い風呂に浸かりました。

音楽を聞きながら読書や食事をしてます。

明日からまた頑張ろう。

■今週、(金、土、日)の少年部クラス、荒木先生の型クラスはお休みとなります。(夜の一般部クラスは通常通りとなります)

■日曜日に行われる秋季関東大会のトーナメントは今回配付されません。

※当日のパンフレットでの正式発表となりますので宜しくお願い致します。

■クリスマス会の申し込み増えております。

まだ提出されていない方は御早めに宜しくお願い致します。

※中高生の参加も可となります。

一般部審査会。

131201_135359.jpg 131201_110845.jpg 131201_110824.jpg

日曜日は9時半過ぎから一般部審査会でした。 (東大和からは女子のKさんが受審)

昼まで2部で行いますが 大勢の受審がありました。

多くの受審者が田無道場から来ていました。

自分は白帯、オレンジ帯、青帯の方々の審査を採点と指導をしました。

田無道場の女の子達がハキハキとした凛々しい様子で頑張っていました。

審査後、田無道場の6名の生徒さん達と一緒に回転寿司へ行きました。

佐野先生の車で皆で三軒茶屋道場へ向かいました。

行きの道中。

車内では佐野先生を中心に和気藹々とした様子がありました。

若手の秋山大地君、松村一紗君、岡部竜也君達の会話と佐野先生のやり取りが面白かったです。(若手達は皆仲が良いです)

純粋な生徒達だなと思いました。

女性達も和やかな様子。

佐野先生が寛大な気持ちで田無道場を纏められている事が良く解りました。

田無道場のカラーを間近で垣間見せて頂きました。

三軒茶屋道場へ着くと多田将太朗君の昇段審査の実技が調度始まりました。

次々にパーフェクトで体力審査をクリアしていく彼をみて自分も誇らしかったです。

東大和にも素晴らしい逸材達が沢山控えていますので皆を育てる事が自分の仕事です。

田口支部長が昇段審査後に『きちんと事前にやる事もやらずに、長い年月を努力して我慢してやろうともせず、よその道場ならとっくに黒帯を巻けているのに…等という愚痴や不満を言っていては前には進めないです』という話をされていました。

自分もその通りだなと思いました。

将太朗君を昇段に推薦したのは彼の日頃の、ひたむきな努力と人間性を考慮した上でした。

国際大会では入賞を目前に涙をのみましたが、7月の関東大会では第3位を取得。

9月の城西カップでは7月の関東大会優勝者であり、全日本大会でも入賞をするような城北支部の黒帯の強豪選手を決勝戦で見事に下して優勝しました。

彼は来年から一年間、大学受験に備えます。

幼稚園から11年間の修行と選手生活があり、ようやく昨日の昇段審査を自らの努力で受けられた訳です。

夏から将太朗君や竜太郎君に話してきたのは『ここまで来たら絶対に世田谷東支部で黒帯を取得しないとな』という事を頻繁に話して来ました。

世田谷東支部で黒帯を取得するのは大変な事です。

しかし それが出来たら どれだけ この先 自信に繋がるでしょうか。

長く続ける事。

今いる皆にも頑張って長く続けて貰いたいです。

土曜日少年部審査会。《週末の休みについてのお知らせ》

131130_142704.jpg 131130_135315.jpg

土曜日は少年部昇級審査会でした。

今回は自分が一人で審査しました。

2時間半をみっちり子供達の審査と指導に割きました。

今回の審査を受けた皆の返事や、気合いも凄く良かったです。

幼い白帯の生徒達も頑張りました。

「審査をする意味」について皆に色々話しました。

『目標を決めたら、学校のテストや試験前の勉強と同じで、空手の審査も自分で次に何をやらないとならないのか、事前に自分でも調べて努力をする事、解らなかったら必ず先生に聞く事』

『今まで出来なかった事を出来るようにしていくのが努力』

最後に『ポジティブな考えとネガティブな考えの違い、プラス思考になるには?』について皆に説明しました。

苦手な事や得意、不得意は誰でもあります。

一生懸命苦手な体力審査を、涙を流しながら頑張っていたオレンジ帯のK君。

彼は道場も空手も好きだと泣きながら話してくれました。

彼は仲間や道場が好きです。

嬉しいなと思い、感動しました。

自分は試合があまり好きでない子も、道場にたまにしか来れない子も皆好きです。

来たら全員に声をかけて必ず話をします。

皆の努力や頑張りはよく理解しています。

空手でしか学べない部分は確実にありますし、皆に続けて貰いたいです。

写真は少年部審査会前の自主トレに来た生徒達です。(一般部のMさんや、Nさんも自主トレに来ていました)

事務仕事をしながら子供達に声をかけていました。

意味のある時間にする為に自主トレメニューは自分が組みました。

普段のクラスと変わらない様子で皆頑張りました。

最初は数人で自主トレを開始しましたが、後からどんどん集まってきました。

白帯の生徒達も そんな先輩達を観て同じメニューを自然に行っていました。

素晴らしいなと思います。

■今週末、6日、7日、8日《金、土、日》の少年部クラスと、荒木先生の型クラスはお休みとなります。

※金曜日、土曜日夜の一般クラスは通常通りとなります。