一般部選手稽古。《8月の極真祭に出場する選手の皆さんへ》

140621_224226.jpg

夜の8時から3時間30分を稽古。

・シャドー3分×3ラウンド

・組手 3分×30ラウンド(最後の一周は1ラウンドを5分で)

・サンドバック 3分×3ラウンド(組手で疲れた状態から限界まで追い込み)

・ウエイトトレーニング(胸、背中、腕、肩、首)

・20キロプレートを担ぎフルスクワット(皆疲労が濃い為50回×4セットのみ、インターバル1分)

今日は自分と湊さん、神代さん、美優さんの4名で行いました。

先週からの疲労とダメージが抜けていない中でも湊さん、神代さんも最後まで組手を行いました。

美優さんも極限まで追い込んでいます。

今週3度のミットでの長い時間での追い込みで 今日の組手では明らかに変化を見せます。

凄いなと思う。

前半から技のキレ、破壊力が明らかに増しているのを体感しました。

ミット稽古での効果が出てきているのを感じ取れました。

8月には全日本高校生女子の1〜3年生までの無差別の大会に挑みます。

7月の関東大会で現時点での稽古の成果を試す流れになるかと思います。

女子は誰も彼女には勝てない選手へと育ててあげたいと思います。

自分がここ10年間で稽古の中で手合わせしてきた女子高校生達の中でも攻撃力やパフォーマンスは既に一番強いと感じます。

湊さん、神代さんも7月の関東大会へ挑みます。

神代さんは8月には全日本壮年大会に初のエントリーとなります。

レベルの高い大会で3連戦を準優勝と確かな実力で充分に全日本壮年大会にエントリーする実力が既にあります。

湊さんも日に日に色々 経験を重ねて強さを増しています。

強烈な突き技と後ろ蹴りを武器に、更に打たれ強さにも磨きをかけている段階です。

今日も皆さん 有難うございました。

お疲れ様でした。

深夜1時半に事務仕事を終えてこれから帰宅。

■8月の極真祭に出場する選手は来週火曜日、水曜日にパンフレット用の写真を道場で撮ります。

・宮本朝延さん(型)

・神代慎一さん(組手)

・雨宮伶空君(組手)

・荒木拳三君(組手)

・星野悠久君(組手)

※以上の5名は火、水曜日の間に道着を着用で写真を撮影しますので必ず来て下さい。

永吉美優さんは写真は済み。

※組手、型試合ともに出場料金は¥10000となります。

※料金、診断書は後々 〆切をお伝え致します。

金曜日一日。

140620_211714.jpg 140620_211557.jpg

少年部達、面白い会話が沢山ありましたが 写真を撮れなかったです。

白帯幼年部のC君、カブトムシを飼っていた話をしてくれました。

『先生、カブトムシまだ飼ってるの?、俺も三人飼ってた、お母さんカブトムシと…じゃなくて、大人のカブトムシだと思うけど飼ってたよ!』

世の中の怖い話を たまにしてくれるC君は、深い笑窪が2つあり、笑うと凄く可愛いです。

彼は今は道場が大好きです。

先日は お母さんと一緒に自分の試合を見にきてくれていました。

負けたのに、彼は気付いていないのか 『先生!強かったよ!』と話しに来てくれましたが、試合を生で観戦した後は、稽古に対する態度も変わってくれました。(最近では、不動立ちで話を聞いたり、高い集中力で、稽古に挑む目の色が明らかに変わってきました)

道場に来ると 受付カウンター近くに来て、自分が忙しくしていると自分の肩を触り、振り向かせてから『押忍!』と十字を切って挨拶をしてくれます。

会話をすると 余りにも純粋で可愛いなと思います。

子供達は皆 ふとした瞬間のやり取りや、子供達同士の会話がかなり面白かったりします。

型大会に出る生徒達はかなり仕上がりました。

明日は少年部も一般部も楽しみだなと思います。

夜の一般部では厳しい稽古になりました。

1クラスの時間は30分間ずつオーバーしましたが 皆頑張りました。

稽古後に自主トレをする生徒達。

若い生徒達は皆仲良しです。

体験に来てくれたのはT君の友達も入ってくれたらと思います。

今日も厳しい稽古になりましたが皆さん、お疲れ様でした。(型試合に出るMさん、ひたすら自主トレをしていました)

※土曜日の少年部の2クラスはお休みとなります。

夜の一般部選手稽古は通常通り行います。

城西世田谷東支部夏合宿のご案内

8月2日(土)3日(日)の2日間、沼津市のニューウェルサンピア沼津にて、城西世田谷東支部夏合宿を行います。

支部内全道場が集まり稽古を行う夏合宿に皆さん、是非ご参加下さい。

■今年も様々なコースに別れての充実した内容を企画しております。

※来週火曜日以降から申込用紙を配布致します。

各道場にある参加申込書にご記入の上、参加料金を添えてお申込み下さい。

■参加料金

中学生以上、一般部
通常¥21600
早割り7月5日まで
《¥19900》

小学6年以下
通常¥19440 早割り7月5日まで
《¥18900》

※最終〆切は7月14日(月)

※〆切の前でも、定員になり次第、締切りとさせて頂きますので、ご了承下さい。

定員に関しましては各道場が発信する情報(ブログ等)を御確認下さい。

城西世田谷東支部型交流試合諸注意

〜 注 意 事 項 〜
1、駐車場はありません。近隣のコインパーキングを利用してください。
  ※近所のスーパー・商店等の駐車場への無断駐車は絶対にやめて下さい。
  ※田無神社への駐車は絶対にしないでください。
2、貴重品の管理は各自責任を持って行ってください。
3、他の団体が利用しているスペースには絶対に入らないで下さい。
4、当日は別の団体が他のスペースで活動しています。お子様が他団体の場所に入らない様に田無神社の境内で遊ばないように保護者の皆さんは責任を持って、お子様が他団体の場所に入らない様に田無神社の境内で遊ばないように保護者の皆さんは責任を持って、お子様の引率をお願いします。
5、施設は飲食禁止になっております。必ずお守りください。
6、会場は地下二階となっており、長い階段を使います。走ったりすると危険ですので順序良く上り下りをしてください。エレベーターは高齢者や体の不自由な方のみご利用ください。
〜 マ ナ ー 〜
1、武道団体のイベントとして恥ずかしくない様、事務の方や、他団体の方へのあいさつをきちんとしましょう。
2、脱いだ靴は、ビニール袋に入れて中に持ち込み各自管理をしてください。
3、自分で出したごみは必ず各自で持ち帰ってください。
4、試合場内は着帽禁止。サングラスをかけての観戦、アメ、ガム等を食べながらの観戦は禁止とします。
5、試合場内での、携帯電話の通話はご遠慮ください。マナーモードにするか、電源を切ってくだささい。
6、ビデオ、カメラの撮影は可能ですが、フラッシュ、ライトをつけての撮影はご遠慮ください。

※試合の場は、試合の勝敗だけでなく、道場で指導している、礼儀、返事、挨拶の実践の場でもあります。子供たちがそれらを身につけるためには、保護者・指導者である私たちが、普段から手本となり子供たちに見せるのが活きた指導になっていくと考えています。

皆さまには、上記の注意事項、マナーの徹底のご協力をよろしくお願い致します。

木曜日2。

140619_201857.jpg

夜8時半、少年部、一般部の指導が終わりました。

6月中は来週木曜日が三軒茶屋道場では最後の指導になります。

一般部 稽古後、二人の生徒達と話しました。

彼らは幼年部の白帯の時期からみてきました。

茶色帯になったS君は、幼い時期、三軒茶屋道場に体験として稽古に来た時に最初に指導したのが自分でした。

柔道か極真をやらせたかったと、一緒にいたお父さんが話してくれたのを覚えています。

パワーがありミットを蹴り込む彼をみた時に、「強くなるな」と感じました。

みるみるうちに実力を付け始め、支部内では数々の優勝、関東大会や国際大会にも出場してきました。

昨年は第5回横浜カップにて念願の優勝をして、今年の西東京都大会では国際大会王者と一進一退の試合展開まで迫る内容でした。

緑帯のH君は、東大和道場の皆はよく知っていますが、彼は最近でも定期的に東大和へ出稽古に来てくれています。

時々出稽古に来るようになり、もうじき1年になるかと思います。

彼は白帯の幼年部時代、今とまるで 変わらない表情をしていました。

稽古後の挨拶の時に、彼が笑いながら、はにかむ様子がとても印象的です。

稽古後に自分のところへ、自主トレの内容を聞きに来たりもありました。

その後の支部内初級クラスでは4試合を戦い抜き、準優勝になったのを覚えています。

2年程前に支部内の特撰クラスで優勝をしていました。

彼ら二人に共通する事は、今の東大和の生徒達と同じように 毎日ひたすら稽古を積み重ねてきた事です。

6年も7年もの間、1週間毎日稽古に通い続けて来たのではないでしょうか。

彼らも関東大会や国際大会では、善戦しながらも いつも僅差で国際大会王者達に負けたりと、悔しい経験も沢山してきました。

今まで積み重ねてきた努力は今後も必ず生きるので黒帯を目指して長く続けるように二人には話をしました。

頑張って欲しいです。

7月からは自分は木曜日の指導は東大和へ行きます。

遠いのでなかなか難しいかも知れないですが、機会があれば またいつでも東大和へ来てくれるように話をしました。

木曜日。

140619_153536.jpg

13:30〜自主トレ。 (三軒茶屋道場にて)

・シャドー3分×3ラウンド

・サンドバック3分×10ラウンド(クイックのコンビネーションや、ステップを混ぜた息上げと、打ち込みを兼ねて)

・懸垂10×5セット

・補強、ウエイトトレーニング(軽めに肩、腕、首)

15:30昼食。

これから三軒茶屋道場にて3コマ、指導に入ります。

■第6回横浜カップの〆切は明日20日(金)までとなります。

■21日(土)の少年部2クラスは、田無にて支部型大会の為、お休みとなります。

お間違えのないようお願い致します。

※夜の一般部選手クラスは通常通り行います。

水曜日一般部。

140618_200818.jpg

上級者が集まるハイレベルなスパーリング、組手稽古になりました。

中高生は特に一人一人が本当に凄いレベルです。

土曜日 型試合に挑むMさん御夫婦には型試合の流れをレクチャーしました。

組手は二人とも 強くなっています。

今日は全員、補強から開始。

体幹トレーニングの一つを取り入れています。

5キロのボールを V字腹筋で受けとりながらの稽古。(Mさんの、昨日、鼻にぶつけた場所が今も痛い)

と言っていたのが面白かったです。

顔に当たらないように気を付けましょう。(笑)

スパーリングは皆、激しかったです。

今日は激しくも質を落とさず 終えさせる事を意識して指導しました。

スパーリング後は、全員でミット稽古。

昨日に引き続き、Mさんのキックミットを持ちました。

テーマは、コンビネーションと神経の伝達を鍛える事と、動きの中で技の威力を高めさせる事。

昨日 追い込んでいた彼女は今日の組手では既に体もキレていて 自然に連打や、夕べのコンビネーションが出ていました。

人に誘導させられて、言われたコンビネーションを打ち込みながら追い込まれる稽古は、自主トレで一人で必死に追い込むよりも遥かに苦しいんです。

何故なら 言われた動きを煽られながら、やらざるを得ないから。

やがて限界に辿り着き、自分の心を鍛える場面に直面する。

ああいった厳しい稽古の中でしか培えない強い気持ちや、筋力とスピードがあります。

自分自身、過去に苦しい試合の場面で無意識にその時の稽古の技が助けてくれた事が沢山ありました。

彼女は現役無敗のチャンピオンですが、先日の試合の中で その部分の重要性に気付いて、課題として取り入れてきた事に正直、驚きました。

あれだけの金字塔を為し遂げてきた選手なので 目標やテーマは本当に一流です。

彼女はそうやって 常に試行錯誤を繰り返して強さを追い求めて来ました。

荒木竜太郎君や大森斗希也君との組手も凄かったです。

彼らもこれから 虎視眈々と上を目指して稽古を繰り返している生徒達です。

技術は既に皆一流です。

いかに自分の今後の可能性に気付くか。

「目標を経てる事」

「期間を決めて、それに向かい、懸けるなら、とことん懸ける」

それが凄く大事な部分であり、それが 理解出来ずにいると ただ ただ 時間だけが過ぎ去り、本人が気付いた時には埋もれていってしまう。

「誤魔化さない事」

「素直な気持ち」

それを若い男の子達に伝えていきたいと思います。

水曜日少年部。

140618_155634.jpg 140618_161616.jpg 140618_175535.jpg

今日 一番最初に来たのはH君。

学校での様子や 以前同じ学校にいた先輩達の話を聞かせてくれました。

彼は勉強は得意だとの事です。

マイペースな彼は空手を大好きです。

彼は優しい気持ちや、空手を嫌いにならない粘り強さがあります。(そういう部分は彼の長所でもあり、大事な部分です)

彼の後からは何と、久しぶりにS君が道場に挨拶に来てくれました。

中学校が遠くなり、忙しくなるので以前に退会していましたが今日は期末テストが終わり 色々報告に来てくれたようです。

『少し稽古していくか?』と話すと、凄くやりたそうにしながら自宅に電話を入れていました。

残念ながら 勉強やら忙しいようで稽古は出来ませんでしたが、久しぶりに話してもきちんと『押忍』と返事をしてくれます。

色々話して道場を出る時には、しっかり『押忍、有難うございました!』と言いながら帰りました。

あれだけ 道場を大好きだった生徒なので、辞める時は寂しかったですが、また遊びに来てくれると思います。

少し大人っぽく成長した元気な彼に会えて良かったです。

少年部では型試合と、ミット、サンドバックで 皆で追い込みました。

8月の各大会に向けて選手達は頑張りましょう。

今週土曜日の型大会に出場予定の選手は、道場貼り出しの試合順入りトーナメントを確認して下さい。

型大会注意事項の用紙を配布しています。

※横浜カップの〆切りは20日(金)までとなります。

今日 せたひがラリー1枚目をクリアしたK君。

彼も道場や空手が好きです。

最初の頃はよく泣いていたり、時に叱られたりする事もありましたが、知れば知る程、素直な生徒だと解りました。

今では「前向き」な生徒に成長しています。

無器用だとしても、コツコツと長く続けられるのも やはり彼の長所であり、才能の一つではないでしょうか。

上手さや強さだけが全てではないなと自分は考えています。

道場での様子や変化、空手を通じての彼らの良い部分は自分が一番良く、理解しています。

空手以外でも全てにおいて、良い時もあれば、そうでない時もある。

子供だから仕方がないですし、それが子供達ではないでしょうか。

各自、目標に向けて頑張りましょう。

火曜日一日。

140617_163624.jpg

朝練では加藤先生と佐野先生と組手を沢山やりました。

暑くなる気温の中、キツさは増しますが、本当に良い稽古が出来たと思います。

怪我を抱えた状態でも毎週の朝練に参加して、佐野先生や自分と素手で、同じラウンド数を稽古される加藤先生が凄いなと思います。

ミーティングでは型大会の進行とトーナメント作製、夏合宿の打ち合わせをしました。

東大和到着後、ウエイトトレーニング。(スクワット、背中、腰)

少年部2クラスは楽しく激しく。

久しぶりにHちゃん、H君が来てくれました。

お姉ちゃんも少しずつ良くなっています、今日は最初から最後まで全力で頑張ってくれました。

H君も所々、一生懸命稽古してくれますし、頑張る時の気合いが凄い事や、道場を忘れずに来てくれる事が嬉しいです。

また頑張りましょう。

少年部選手クラスでは関東大会、横浜カップに向けて補強、フィジカル、組手のみとしました。

空調を消した中で全員が激しい組手を繰り返しました。

凄かった。

かなりキツかったと思います。

夜も一般部の皆さんも頑張ってくれました。

黒帯Mさんの、キックミットでの追い込みを5分×3ラウンド持ちました。

これでもかと追い込みましたが 最後までやり抜きました。

凄かった。

土曜日の型大会の手伝いスタッフが足らずに池田凌祐君に頼むと、嫌な顔一つせずに引き受けてくれました。

有り難い事です。

彼はいつも各大会での支部での仕事を引き受けてくれます。

関東大会に向けて頑張っています。

誰よりも空手好きな彼が更に上を目指しますが現在かなり強いです。

今日も皆さんお疲れ様でした。

■今週土曜日の型大会トーナメントの張り出しを致します。

■8月23、24(土日)に京都で行われる極真祭。(全日本青少年大会、壮年大会、女子大会)の申込書を配布致します。