〈水曜日少年部クラス〉

受け返し、ディフェンスの反復稽古、スパーリング、組手稽古を最初のクラスで。

技を出す側も受ける側も丁寧に。

乃唯さん、心洋さん、支部内交流試合ではチャレンジカップで優勝を目指す。
二人とも真面目で常に一生懸命に頑張っている。

この日から初の防具を装着して対人稽古に臨んだ莉子さん。(中学一年生)
同学年の先輩でもある南羽さんがサポートしてくれた。

先日の西東京都大会の組手部門で優勝した浅野目大地君に賞状を渡した。(小学4年生)
決勝戦は延長戦開始、一発目の上段前蹴りで見事な一本勝ちを納めた。
11月26日の支部内交流試合では、特選クラスでの初優勝も目指す。
〈以下、水曜日少年部2クラス目〉

2クラス目も今週末の全関東大会、11月26日の支部内交流試合に向けて。
対人稽古をメインとして。
スパーリング、組手稽古を行った。

ミット隊、組手隊に分かれて。
全員がそれぞれに全力で稽古を積み重ねた。
稽古後は皆テンションが高く清々しい様子だった。
ただ、大声でのお喋りは絶えなかった。
道場の外では静かにしよう。

〈水曜日一般部クラス〉
金久保、大舘杏紀さん、和気清大君、煤賀南羽さんで稽古に参加。
シャドー、サンドバッグで追い込み稽古。
質の高さを意識しながら集中して全力で。
汗を流す事、心身鍛錬を怠らない事。

中高生達は稽古内容を分けながら。
ウエイトトレーニング、フィジカルトレーニングまで。
関東大会出場メンバー達は、今日でほぼ仕上げ。
明日は来ても選手達は軽めの予定。
休んでも勿論OK。
稽古後、多田君が道場に来てくれた。
とても有り難かった。
感謝。
充実。
疲れた。