東大和道場/水曜日少年部クラス/一般部クラス。

〈水曜日少年部クラス〉

凄いスタミナ。

たくさん来た。

彼、遮二無二、頑張っていた。

お兄ちゃん達と同じで、坊主頭もよく似合う。

武道についての話をみんなと。

〈以下、水曜日少年部2クラス目〉

コツコツと続けながら、積み重ねていける子供達が沢山いる。

少年部時代を経て、中高生まで続けられるとまた更に強くなる。

自信を付けていけるように。

本当の意味で賢くなっていく事。

彼らなら大丈夫。

〈水曜日一般部クラス〉

星野さんの一般部黄色帯となる6級審査から。

基本、移動、型、体力、柔軟審査まで。

無事に合格。(2年間で一般部黄色帯までに昇級)

日に日にフィジカルの強さを増している、星野さん。(支部内交流試合では、チャレンジ・初級・特選クラスと3大会連続の優勝、現在まだ負け無し)

星野さんの組手試合に関する、今後の予定についての説明をした。

審査後は、サンドバッグでの追い込みを全員で。

松島颯汰君、自己鍛錬の為に再入会してからも、本人の意識と体力が少しずつ上がっているのが分かる。

大舘杏紀さんは、少年部クラスからの連続参加。(全てのクラスを全力で追い込んだ)

得意とする左右の上段廻し蹴りを、必殺の武器として、更に高める意識で稽古に取り組んでいる。

パワーが身に付き、組手も凄い強くなっている。

スタミナは底無し。

入門当時の彼女からは、人々が想像もつかない程に心身共に強化され続けている。

凄い事だ。

掃除後は、杏紀さんと共にウエイトトレーニング。

しかし何を話しても、よく笑ってくれるし、性格がとにかく明るい。

空手に関しては凄く真面目。

全ての稽古を全力、何に対しても手を抜く事が一切無い。

まだまだ、これからも本当に強くなると思う。