少年部達、面白い会話が沢山ありましたが 写真を撮れなかったです。
白帯幼年部のC君、カブトムシを飼っていた話をしてくれました。
『先生、カブトムシまだ飼ってるの?、俺も三人飼ってた、お母さんカブトムシと…じゃなくて、大人のカブトムシだと思うけど飼ってたよ!』
世の中の怖い話を たまにしてくれるC君は、深い笑窪が2つあり、笑うと凄く可愛いです。
彼は今は道場が大好きです。
先日は お母さんと一緒に自分の試合を見にきてくれていました。
負けたのに、彼は気付いていないのか 『先生!強かったよ!』と話しに来てくれましたが、試合を生で観戦した後は、稽古に対する態度も変わってくれました。(最近では、不動立ちで話を聞いたり、高い集中力で、稽古に挑む目の色が明らかに変わってきました)
道場に来ると 受付カウンター近くに来て、自分が忙しくしていると自分の肩を触り、振り向かせてから『押忍!』と十字を切って挨拶をしてくれます。
会話をすると 余りにも純粋で可愛いなと思います。
子供達は皆 ふとした瞬間のやり取りや、子供達同士の会話がかなり面白かったりします。
型大会に出る生徒達はかなり仕上がりました。
明日は少年部も一般部も楽しみだなと思います。
夜の一般部では厳しい稽古になりました。
1クラスの時間は30分間ずつオーバーしましたが 皆頑張りました。
稽古後に自主トレをする生徒達。
若い生徒達は皆仲良しです。
体験に来てくれたのはT君の友達も入ってくれたらと思います。
今日も厳しい稽古になりましたが皆さん、お疲れ様でした。(型試合に出るMさん、ひたすら自主トレをしていました)
※土曜日の少年部の2クラスはお休みとなります。
夜の一般部選手稽古は通常通り行います。