

佐藤桃花さん。




















藤澤叶夢君。



中城毅さん。



大舘杏紀さん。

2022神奈川県空手道選手権大会
横浜武道館
極真会館/東京城西世田谷東支部/東大和道場
2022/9/24
I.K.O KYOKUSHINKAIKAN JOSAISETAGAYA BRANCH HIGASHIYAMATO DOJO
クリスマスの雰囲気作りの為、10日くらい前から準備を始めた。
【もっと、でっかく??】と、毎回聞きに来ていた彼。
一個、出来上がる度に毎回、報告もしてくれた。
この日は10個目を膨らませて、先輩に結んで貰ってから、彼が集めていた風船のコレクションを見せてくれた。
めっちゃ頑張って膨らませていた。
先輩達が笑顔で応援してくれた。
良い。
驚いた。
めっちゃ上手だった、彼女のデザイン。
2022/12/23
極真会館/ 東京城西世田谷東支部/ 東大和道場
◾️小学女子2年特選の部
優勝
儀保和香奈
《2022年最初の組手試合は、特選クラスへの初挑戦。結果は圧倒的な強さを見せ付けての勝利。絶対に勝つという強い気持ちで挑んだ今大会。大きな気合いを発しながら強烈な左下突きの連打から中段廻し蹴りへと繋ぎ、次に鋭い右上段廻し蹴りを放ち、完璧な残心ポーズを決めて技ありを先取すると、前に出てくる相手選手に豪快なカウンターの右中段前蹴りを合わせて転倒させ、見事な技ありによる合わせ一本勝ち。昨年の支部内初級クラスでの初優勝に続き2大会連続優勝となった。特選クラスでの優勝により今後は更にレベルの高い組手試合に挑む事となる。》
◾️小学女子4年特選+30キロの部
優勝
赤堀涼香
《昨年の支部内交流試合では初級クラスでの初優勝を経験し、今大会は初の特選クラスへのチャレンジとなったものの順当に勝ち上がり、見事、特選クラスでも優勝を遂げてみせた。日々の稽古では、男子達を上回るパワフルな組手スタイルで自信を積み重ねながらも、今大会でも特選クラスの優勝を目指してきた。技術的な部分においての次の課題も明確にあり。今後は更に心身共に強くなる事を目的としながら稽古を積み重ねていく事となる。今後、支部内以上の大会で実力を発揮していく為のキーポイントとなるのは、これまでよりも稽古量を増やす事と、試合経験を積み重ねていく事のみ。》
◾️小学女子5・6年特選の部
準優勝
煤賀南羽
《強豪同士が出揃った今大会の女子5・6年生特選トーナメント。強靭な打たれ強さと足腰の強さと持ち前のガッツで、初戦となる準決勝戦をガンガンと前に出て攻め続けた。激しい攻防は優位に見えたものの延長戦へ突入した。(本戦2-0リード)マストシステムとなる延長戦を激しい攻防の末に5-0で制してみせた。事実上の決勝戦と言っても過言でない白熱した戦いを演じた。決勝戦も強豪選手を相手に全力で戦い抜き、惜しくも敗退となり準優勝となったが、今大会、現在の力を出し切る事が出来た事も収穫となった。日々の積み重ねを継続しながら今後も更なる高みを目指す。》
2022東京城西世田谷東支部内交流試合/せたひがカップ
昭島市総合スポーツセンター
2022/5/22
東京城西世田谷東支部合同稽古
昭島市総合スポーツセンター
2022/5/2
◾️小学1年生特選の部
準優勝
儀保彪瑚
《特選クラスに初挑戦ながらも、伸び伸びとした戦いぶりで準決勝戦を勝ち上がり、決勝戦では身長も体重も自分より遥かに大きな相手に対しても果敢に戦いを挑んだ。惜しくも試合には敗れたものの、今大会では見事に特選クラスでの準優勝の成績も収めた。昨年の初級クラス第3位入賞に続く2大会連続の入賞結果となった。日々の豊富な稽古量と、持ち前の無尽蔵のスタミナを武器に今後も更なる成長を目指す。》
2022/5/22
昭島市総合スポーツセンター
東京城西世田谷東/支部内交流試合/ せたひがカップ/ 午前の部
東大和道場関係者40名が、永吉美優さんの【2019世界女子空手道選手権大会・無差別級優勝】祝賀会に参加。(少年部・中高生・一般部)
少年部が参加したのは全国で、東大和道場の生徒達のみとなり、彼らにとっても尚更に貴重な場であった事は間違いない。
美優さんの幼馴染みの元東大和道場の仲間達も参加してくれた。
【2019世界女子空手道選手権大会 永吉美優さん優勝祝賀会】
パレスホテル立川・ローズルーム
2020/10/24