東大和道場。(火曜日一日)

140408_195137.jpg 140408_160648.jpg 140408_162151.jpg

今日は三軒茶屋道場での朝練から。(佐野先生、加藤先生と組手)(懸垂は10回×5セット)

ミーティング終了後、東大和へ。

15:30〜16:10分までウエイトトレーニング。(スクワット、背中の種目)

昼食後は少年部2クラスと一般部を指導。

今日は先日の試合に参加した生徒達や入賞をした生徒達が皆来てくれました。

青帯3年生で準優勝をしたR君のヤル気が凄かったです。(後半の選手クラス初参加では多少ペースダウンはするもの最後まで頑張りました)

集合写真は今日の選手クラスの物です。(今日から新たに3名の入賞者達が加わりました)

今日始めて参加しただけでも、今までよりも変化の兆しを感じ取りました。

何故ならやはり意識が変化した事。

試合で自らの努力で掴みとった結果と自信。

強い選手達が集まるクラスへ自らの実力で来れるようになった事。

火曜日の選手クラスは試合での実績者達のみの参加としています。(この部分は徹底しています)

このクラスのみは、誰もが参加出来ないクラスであり、敷居は高いクラスで良いと自分は考えています。

自分が東大和に来た時に このクラスに試合実績が無くて最初から参加していた子供達は、後に全員 試合実績を作らせました。

誰もが参加出来ないクラスであるからこそ生徒達の意識も変わるんです。

「今のままだと出たくても実績が無いから出れない…だからもっと頑張って強くなろう、あのクラスへ出たい」

後から実際に勝って来れるようになった子供達の様子を観ていると喜ぶ様子はやはり本物です。

また自らの努力で勝ち取ってくるからこそ 意識も高くなります。

3、4年前には このクラスは5、6人参加の時期がありましたが、今では20名は当たり前になりました。

今日は昭島道場からはS君、K君、T君が出稽古に来てくれました。

実力者の6年生S君、小学1年生の全日本王者のK君、幼年全日本第3位のT君。

3人とも本当に強いです。

強豪達の集まる道場へ。

その日に来てくれた生徒達を確実に変えていく。

それが自分のテーマであり仕事です。

今日は体力稽古の後は1時間以上をスパーリングと組手。(いつもよりは少な目に)

その後は全員の対戦カードを組んで試合を行いました。(時間はかかりますが、審判達がつく事により実戦的な空気を覚えさせる事や、より必死で本気にさせる事を考えて経験を積ませる為に行わせています)

日により 様々な稽古と比重を別けて指導しています。

試合に挑むなら誰もが勝ちたいですし、家族も子供達には勝たせてあげたいと思うのも当たり前です。

それくらい真剣な物です。

それ以外に礼節や、子供達の真っ直ぐな成長や、人に対しての思いやりは一番重要な部分ではありますが、一生懸命道場に通う子供達は自然にその部分は学びます。

自分は試合に勝たせる事を全てには考えてはいません。

強くさせるのも目標に向かう為に試合で勝たせる為の空手を指導するのは自分としても当たり前です。

何故なら自分自身もやはり、強くなりたいとひたすら考えて空手を続けているからです。

子供達は真面目に一生懸命道場に通って厳しい稽古を続けたら自然に思いやりの部分や、優しさは学びます。

厳しい稽古を続けるからこそ 色々見えてきて 子供ながらに様々な事を感じるんです。

勝負の厳しさも理解して 己を理解して謙虚にもならざるを得なくなります。

だから勝負の世界は尊いですし、極真空手は尚更素晴らしい物だなと自分も思います。

指導は、指導者の心の在り方も、その日の指導にも現れるなと自分自身も感じていて その日その日が勉強でもあります。

中学校生活の為に今日、最後の稽古になった緑帯のS君が手紙をくれました。

感動しました。(彼の手紙には自分への感謝の言葉や空手に対する気持ちと今後の方針についてが綴られていました)

彼は自分が来る前までの試合では1、2回戦負けだったんです。

始めて彼の指導をした時に『半端でないな、必ず強くなるなこの子は』と感じました。

それまでに無かった厳しい稽古を東大和で皆に課しました。

みるみる内に実力を付けてから挑んだビキナーズカップでは5試合を戦い抜いて第3位入賞を果たしました。

試合内容も「決して諦めない」「決して退かない」「決して折れない心」を見せてくれました。

彼はそれを稽古でも試合でも数々の場面で証明して来ました。

半端でなかったです。

彼の手紙の内容にもありましたが「さようならは言いません」の文字からも感じ取れるように、いつも通りの様子でした。(S、いつでも弟と一緒にまた稽古においでと伝えました)

弟のS君も現在は半端でない強さに変貌を遂げていて、彼は今後も空手を続けていきます。(国際大会にもエントリーしていますが実力は既に完全にトップクラス)

先月の西東京都大会では国際大会連覇王者を延長戦にてあと一歩まで追い詰めましたが主導権やパワーはリードしていました。(一発の上段廻し蹴りの技ありで負けましたが確実に次に繋がる内容でした)

色々有りすぎて話がまとまらなくてすみません。

それくらい今の東大和道場は凄いなという事で締め括ります。

それと今日、2番目に道場に来たA君ですが、『A、一人で道場降りてきたの?偉いなぁ!』 と自分が話しかけると嬉しそうに頷いていました。

『Nちゃんが(妹)、ねちょうだったから(寝そうだったから)一人で来た!おつ!(押忍)おつ!(押忍)』と入り口で十字を切りながら道場に入って来ました。

まだ 曖昧な単語がとても可愛い。(笑)

最初はお母さんの隣から離れずに稽古にも混ざれませんでしたが、今では道場にも慣れて、一人で数時間を皆と稽古して楽しく最後まで過ごせます。