19:00〜20:40分まで自主トレ。
・シャドー3分×3ラウンド。
・中ミット、ビックミットで追い込み3分×10ラウンド。(技の破壊力アップ、スタミナを意識して限界まで動く)
・ウエイトトレーニング。(上半身、首)
・20キロプレート フルスクワット50回×3セット。
山田先生にお付き合い頂きました。
有難うございました。
一般部には黄色帯のNさんが来ていましたが 真面目な方です。
追い込んだ稽古をしていました。
長年 継続されているので、スタミナもあるな、と思いました。
来年あたりに試合にも出場してみては?と言われていたようです。
少年部、沢山集まりました。
皆で追い込みました。
日曜日に全日本青少年大会に出場する3名は皆 厳しい稽古を乗り越えてきた猛者達です。
国際大会に続く大きな大会となりますが皆大爆発して貰いたいです。
国際大会と変わらないレベルの高さでもありますが、テーマは「自分自身に負けない事」。
明日、昼過ぎに京都へ出発する予定です。
今日の少年部では道場訓と礼儀についてを色々説明しました。
ただ叩いたり、蹴ったりだけではなく「礼に始まり、礼に終わる」この意味を話しました。
■金、土、日は少年部クラス、型クラスはお休みとなります。
※金曜日夜の一般部クラスは通常通り行います。
■9月7日(日)の支部内交流試合には東大和道場からは31名の選手達が出場予定です。
■支部内交流試合、城西カップ、山梨県大会、富士山杯の申込は〆切となりました。
富士山杯には荒木竜太郎君、荒木拳三君が出場予定です。
山梨県大会には馬場洋一さん、荒木竜太郎君が出場予定です。
荒木拳三君は日曜日の全日本青少年大会を含み、城西カップ、富士山杯、秋の関東大会と、年内残り4試合を出場予定です。(春先からの試合を合わせると年間7試合)
彼は全部優勝を狙うそうです。
荒木竜太郎君は年内、一般の試合での優勝を狙っています。
一般選手権での実績を作り、黒帯を受ける権利を得たいと稽古に取り組んでいます。
今日の少年部に最初に来たのは黄色帯のK君。
事務仕事をしていると、静かに何か青い物が視界に入った。
最初、誰だか解らなかったですが彼でした。
完全なマルコメだった…。
似合っていたので笑ってしまった。
5日間の短期講習で明らかに強くなりました。
他にも そんな生徒達が沢山います。
やって良かったと思います。
来週からまた皆で頑張りましょう。