火曜日一日。【一般部】

(null)

今日の一般部では全日本強化合宿を終えてきた美優さんが稽古に来て、一般部女子の宮本さんや、中高生達が集まりました。

体験に来てくれたK君は、先輩達の強さに感動したらしく『カッコいいです、明日からにでも是非やりたいです』と話してくれました。

茶色帯のR君の友人ですが、真面目な少年です。

少年部からひたすら空手を続けて来た生徒達がいかに尊いか。

色々観えて改めて色々と感じた一日でした。

ただ、仮に中高生から初めて、空手を習い始めた生徒達も本当にヤル気があれば、必死に続けていけたら、少年部上がりの生徒達に追い付ける可能性は誰しもがあります。

ただ、それには本当に熱い気持ちや、自分自身と真剣に向き合おうとする真面目な心が無ければまず無理ですし、途中で何かのせいにして、誤魔化して辞めてしまう事が沢山あります。

失敗や反省はいくらでも良いです。

そんなのは黒帯になっても、空手に限らずとも年齢を重ねた大人にもあります。

自分自身もそれらは日々ありますし、反省ばかりです。

中高生達に伝えたい事や、指導している事は、先ずは斜めに構えた中途半端な気持ちでは絶対にいけないという事。

遊びの心のまま、仲間内で外で遊ぶ気持ちや、学校のサークル的な様子で道場に来られては迷惑極まりないのも事実です。

【喧嘩に強くなりたい】

男の子なら喧嘩が強い事には当然憧れても良いです。

自分などは幼少期から十代、二十代前半までは、それしか考えていなかったですし、それしか頭にも無かったです。

幼少期から、いじめられっこでも無く、喧嘩も弱くはありませんでしたが【もっともっと、ひたすら強くなりたい】【弱い自分を変えたい】それは、ひたすら考えていました。

それは正直今も変わりません。

喧嘩などは今は勿論したくも無いですが、男なのでその気持ちを忘れたら今の自分はありませんし、空手の稽古も続けてもいません。

道場に来ている男の子達はむしろ男としての本能の部分ですし、それくらいの気持ちでいても良いんです。

ただ、やるからには中途半端が一番カッコ悪い。

やるなら悪でも真面目でも、趣味でも何でも必死にやるべきです。

本当に必死にやっていたら、自分の弱さや愚かさにも気付き、真剣に向き合うようになり、時に迷いながらも自然に前向きにもなれます。

一生懸命な気持ちでいると、色々な事を深く考えられるようになるかと自分は思います。

中高生の男子生徒には そういう部分を理解して貰いたいと思いながら、空手を指導しています。

自分にとってもそれが自らの勉強にも繋がります。

中には本当に真面目な気持ちで一生懸命に空手に取り組む中高生達もいるわけです。

経験の浅い生徒達にも、そういう部分を理解させたいなと思います。

勉強が嫌いでも仮に学校にも行かなくても、学校で不良と呼ばれる存在でも、何かを一生懸命にやれるなら全然良いです。

ただ やらないといけない事を理解も出来ずに、いつまで経っても同じ事しか言われなくて、周りの空気も読めないままでいたり、自らの意志で道場に来ているはずなのに、稽古も一生懸命にも出来ないうちは不良にもなりきれないですし、そんな状態の少年はやはり結局は、生きる事や全てに対しても中途半端なままではないでしょうか。

勉強は好きでも嫌いでも良いんです。

勉学だけが全てでは無いと自分は考えていますし、仮に勉学が出来たり、社会的に立派な立場にあっても、必ずしもそれだけが素晴らしい訳ではないと自分は考えていますし、実際にそうでない場合もあったりする事もあるのではないでしょうか。

もっと大切な事は沢山あるかと自分は考えています。

自分自身も出来る事や、今やるべき事は、やはり一生懸命にやりたいです。

火曜日一日。【少年部】

(null)

(null)

(null)

10:00〜24:00 三茶で朝練(加藤先生と組手) 職員ミーティング、東大和でウエイトトレーニング、少年部、一般部指導、事務処理。

最近ハマっている懸垂、当分続けると思う。

効果に期待したい。

少年部では2クラスを盛り上げながら指導しました。

稽古が始まる前に杉浦翔君と色々な話をした。

彼のヤル気や、稽古に挑む姿勢は今日も本当に凄かった。

拳三君と、とことん行った組手も、2人とも半端な様子ではなかった。(最後まで凄まじい意地と気迫のぶつかり合いだった、何となく流すとか、手を抜くとかは御互いに一切無し)

2人は年齢は1学年違いますが、道場での幼馴染みでもあり、良いライバル関係になりつつあります。

凄いし熱いし、本当に心が痺れますが、自分は一生懸命に稽古をする生徒がやはり大好きです。

翔君、本当に変わりつつあります。(ここ数ヵ月でも見違える程に心が成長しました)

東大和の彼らの学年には本当に凄い逸材達が切磋琢磨しています。

神奈川県大会を終えた生徒達が皆、稽古に来ました。

先日の試合で優勝した千賀ちゃん、更に逞しくなりつつあります。

ローレンス君も悠久君も、気持ちを新たに頑張っていた。

三茶からはW君が出稽古に来てくれました。

久しぶりでしたが、必死に頑張りました。

彼には東大和で稽古をする意味をひたすら話して伝えてきました。

来ているからには色々 感じてくれたらと思います。

少年部選手クラスは20名が参加しました。

皆本当に頑張りました。

『道場に来たら皆、条件は同じで、皆が同じ稽古を行う中で、一生懸命にやるかやらないかは一人一人、皆の気持ちしだいだよ』

最初のクラスではそんな話をしました。

ヤル気の無い稽古は、やはりしたらいけないです。(一生懸命に稽古をしている人に失礼に値します)

誰しもが、例え下手でも不器用でも弱くても全然良いんです。

【一生懸命にやるかやらないか】

この部分が一番重要です。

それは子供も大人も同じです。

東大和道場にいる人達には、道場での仲間達との稽古や絆を大事にして貰えたらと思います。

それくらいの絆であり尊い物です。

月曜日少年部。【武道】

(null)

(null)

(null)

(null)

自主トレ【月曜日】

・ランニング20分

・70メートルダッシュ ×15本

・懸垂10回×15セット

・四足歩行200メートル

・ウエイトトレーニング(ラットマシーンを高重量級で3パターンで10セット)

・補強(ダンベル腹筋、拳立て)

今日は自宅と道場で別けて行った。

懸垂は腕をしっかり伸ばしきり、顎でバーを確実に超えるまで。

懸垂に関しては効果が期待出来そう。

18:00〜少年部を指導。

満遍なく一人一人皆に確実に意味のある稽古をテーマとして行う。

【楽しませながら 気付いたらヤル気にさせていて、強くさせてしまう】

そんなイメージを常に考えて指導しています。

色々な事を感じて深く考える。

スポーツと武道の違いと、極真空手をつくった大山総裁の話を最後に皆にしました。

『若い時期にあんなに強かった総裁が50年以上を、自らの空手に命を懸けて来られた中で、亡くなられる寸前の病室のベットで、自らの空手人生での、拳の握りが本当に正しかったのか、そうでなかったのか、もっと強く叩く為の握り方がないのかと、ひたすら考えられていたんだよ』

【どんなに強くなっても終わりはないという事】

【仮に何かを極めても、そこには更に先があり、これで全てが良いという事はない】

目標を経てて試合に挑むにあたり、少年部達には戦う場での【礼】についての話をしました。

対戦相手であったり、審判達や試合場に対しての感謝の気持ちを忘れないようにする事。

最後にそれらの話をしました。

今日はR君、K君の姉妹が見学に来てくれていました。

末っ子の妹のMちゃん、めちゃ可愛かったです。(バイバイと手を振ったり、ベー、と舌を出したり、笑)

彼らは4人キョーダイです。

男子兄弟の2人は現在、日々の空手に励んでいます。

今日来てくれた少年部達の最後の集合写真が保存されていませんでした…失礼しました。

最近は毎週 月曜日に立川道場からはR君、Mちゃんが出稽古に来てくれています。 (必死に稽古をしてくれました)

H君、K君、Y君の3兄弟も毎日 頑張っています。

皆強くなっています。

末っ子のY君、急成長しています。

3月、4月と、西東京都大会、ビギナーズカップ、支部内交流試合、国際大会と試合が続きます。

目標に向かい、皆で頑張りましょう。

仲間。【少年部編】

(null)

(null)

昨日 伊勢原からの帰りに平石さん御家族、星野さん御家族と御一緒させて頂きました。

会場には阿部さんと華恋ちゃん、小柳さんと潤君も、仲間の応援に来てくれていました。

ローレンス君も悠久君も全力で良く頑張りました。

2人とも今回の試合で次の課題が見付かった様子でした。

客観的には、次にやるべき指導は考えていますが、一番大事なのは本人達が色々な事を感じて、自分でもどうすれば良いかを考えていく事だと自分は思います。

一生懸命に稽古をして全力で試合に挑むと、勝ち負けを抜きに色々な事が解ります。

考えて試行錯誤して悩み抜いていく事を自分も含め、生徒達と学んでいければと思います。

帰りの電車の中で楽しそうに話すをする千賀ちゃんと久遠ちゃん。

久遠ちゃんは千賀ちゃんや、お兄ちゃんの悠久君、仲間のローレンス君の戦いを観て嬉しかったようでした。

久遠ちゃんもいつか、支部内交流試合あたりから挑戦するかと思います。

一緒に頑張っている同じ道場の仲間達の存在は、御互いに凄く大事だなと思います。

第5回 神奈川県空手道選手権大会。【一般選手権】

(null)

(null)

(null)

田無道場の佐野先生が全日本ウエイト制大会の選抜試合を兼ねた、第5回神奈川県空手道選手権大会の中量級・重量級の混合の部で見事に優勝されました。

一昨年、稽古中にアキレス腱を断裂した中で、昨年の2月には現役と実践試合に復帰された。

手術をした1、2週間後には自分達と普通に組手をされていました。(最初はベンチ台に座りながら、足を止めたままの組手)

『ラッシュで前に出てきて押し込んだりしたら、引っくり返るだけから恨むよ』と笑いながら話されていた。

後々 日に日に回復されてベンチ台から 実際の膝立ちの状態で素手の突きだけの組手。

そのうちに立ち上がり、足を止めた打ち合い。

気付いたら試合に出て復帰されていた。

ベンチ台に座りながらの素手での組手を繰り返す際に、佐野先生の拳が自分の顔面に当たった事があった。(空手では顔面殴打は良くあるので、それ自体は自分は気にはならない)

佐野先生の放つ突きで、自らの歯に当たり、自分の右上唇が貫通した。(いまだに傷がある)

【あ、今、当たったな】くらいに感じて血が溢れてきたが、何も気にせずにそのラウンドが終わるまで止めずに打ち合いをした。 (ザク、っという音がした)

単なる余談ではありましたが、佐野先生の怪我の回復の途中経過には自分も、多少 体を張りました、と言いたかっただけです 笑。

さておき、45歳になられる佐野先生が一般選手権で二十代の若手や、三十代のベテラン全日本選手達を完封しての、今日の優勝は自分も嬉しかったです。

今、面白半分に上唇の話をしても、何か面白い返答を必ずしてくれる方です。(携帯のカメラを構えると、『ちょっと待って!』と、いつも必ず何かのポーズをしてくれますが、今日は試合後なので素の佐野先生でした)

今日の準決勝戦では、必殺の跳び上段廻し蹴り【佐野蹴り】が炸裂した。

重量級の全日本のベテラン選手がマットに沈んだ。

跳び上段による完全な技ありだった。

決勝戦でも、逆足の胴廻し回転蹴りを放っていた。

今大会 放った、たった数発の、跳び蹴りのうちの1発は相手を倒していた。

凄いなと思った。

自分よりも確か6学年も、年上の佐野先生が、いまだに一般選手権でその実力を発揮されている。

色々な事を置き換えて考えもしますが、やはり本当に凄いと思います。

佐野先生を知る方々が今日、話していましたが、良い意味での【空手バカ】。

自分もそう思いました。

佐野先生、優勝おめでとうございます。

2015,第5回神奈川県空手道選手権大会《試合結果》

(null)

(null)

■小学女子低学年の部
優勝!!
平石千賀
【3試合をことごとく技あり、1本勝ちを奪っての見事な優勝となりました。本番向きの強いメンタルの持ち主でもありますが、《電光石火の一撃となる上段廻し蹴り》の当て勘も抜群。至近距離での激しい打ち合いも出来て、気持ちの強さ(熱い部分と冷静な部分)が際立っていました。日頃から厳しい稽古を積み重ねて、同世代や年上の男子生徒達にも、激しい組手稽古で切磋琢磨しながら一生懸命に頑張ってきた成果が、形となり結果に繋がりました。次は3月の西東京都大会、4月の支部内特選クラス、7月の関東大会を目指して稽古に励んで貰いたいです。2015第5回神奈川県空手道選手権大会 小学女子低学年の部で見事、神奈川県大会王者に輝いた平石千賀さん、優勝おめでとうございます。】

出場した選手の皆さん、お疲れ様でした。

神奈川県まで応援に来て下さった皆様方、有難うございました。

2015神奈川県空手道選手権大会,速報

(null)

(null)

(null)

■小学女子低学年の部
平石千賀の決勝戦、前に出て来るスタミナファイターとの対決。

序盤からお互い激しく打ち合う。

前に出て来る相手に有効打を重ねる。

手数では互角ながら、膝蹴りを効果的に度々ボディへと集める。

本戦5-0での優勢勝ちによる優勝!

■2015・第5回神奈川県空手道選手権大会

小学女子低学年の部

優勝

平石千賀

おめでとうございます。

2015神奈川県空手道選手権大会,速報

(null)

■小学女子低学年の部
平石千賀の準決勝戦、彼女よりも大きな黄色帯の強豪との一戦、前に出て来る相手と真正面から打ち合う。

序盤、電光石火の右上段廻し蹴りで技ありを奪う。

気を持ち直して積極的に色々な技を試す。

右の下突きを連打、上段廻し蹴りで度々 相手の顔をかすめる。

試合終了間際、更に右上段による技あり。

合わせて1本勝ちによる優勢勝ち!

次は決勝戦。

動きの速い黄色帯のスタミナファイターとの一戦になります。

2015神奈川県空手道選手権大会,速報

(null)

(null)

■小学5・6年生男子 軽量級の部
星野悠久君の準々決勝戦、神奈川県大会優勝経験者との一戦、激しい打ち合いで大接戦…(攻撃力では上回る)本戦五分五分で引き分け。

延長戦へ突入。開始早々、右上段による技ありを奪われてしまう…技ありを取り返す為 必死の気合いと攻撃で前に出る、彼の胴廻し回転蹴りで技ありの旗が1本振られるが、無念の時間切れ…延長戦(技あり)を含む0-5判定敗退となりました。

よく頑張りました。(ベスト8)

■小学女子低学年の部
平石千賀の1回戦はシード、初戦となる2回戦、積極的に仕掛ける。

突きの連打、膝蹴りの集中攻撃、ボディを効かせる、技あり。

中盤、更に回転を上げる。

右上段廻し蹴りによる合わせて1本勝ち!強い。

次は準決勝戦。