生徒達との距離。

130920_213931.jpg 130920_213851.jpg 130920_215222.jpg

写真は中学生女子国際大会を三連覇して中学3年間を組手の戦いにおいては関東、全日本、国際大会での不敗記録を打ち立てた黒帯Mさんの「せたひがラリー」です。

せたひがラリー(1枚360回数を出席記録するとカードクリアです)

一般部からはやらなくても良いスタンプラリーを、彼女達は中学生になっても幼い頃からの習慣で付けています。

せたひがラリーを良く見ると…《国際大会で3連覇する》という目標が書かれていました。

《3連覇》の前には《2連覇》の文字を消した跡がありました。

本当に現実に目標を達成した彼女は尊敬に値しますし、彼女はそれだけの努力をしてきたからこそ為し遂げる事が出来たんです。

来年からは高校生の部で1年生〜3年生の女子混合の部での出場を視野に入れています。

今日は一般部女子は6人が集まり、稽古をしてくれました。

中学生のK君、T君も定期的に来てくれています。

彼らは少年部時代からの同期ですが 中学生、高校生達はある意味 長年続けるとお互いに信頼関係を大切にしていて幼馴染み的な様子があります。

本当に素晴らしいなと思いますが、とにかく素直で真面目な生徒達です。

今日も色々な事がありました。

道場を訪れて頂き、お忙しい中、貴重なお話をして頂いた方々に感謝しております。

ちょうど2週間程前から自分自身も生徒について色々考えていた部分なので、自分が考えていた事が間違いでなかったのだなと実感する事が出来ましたし、引き続き考えている事を実行します。

今日の少年部でも稽古をしながら様々な話をしながら稽古を進めました。

「何の為の空手か?」「何故、道場に来て厳しい稽古をするのか?」「試合を目指す者の意味」「相手の気持ちを察知して考えて行動する」等を話しました。

自分が生徒達に伝えられるのは 過去の自分自身の様々な経験であり、今後の自分の目標や、あるべき姿やら、様々な事を考えて指導したいなと常に考えています。

自分自身も人間としても常に変化をして行きたいんです。

全てに対して「全然まだまだなんだ」という焦燥感があり、また向上したい気持ちが常にあります。

毎日が自分自身も勉強なんです。

生徒達から学ぶ事も沢山あります。

高学年から中学生の年代が一番、思春期の部分に関しても色々な部分で変化をする年代だと自分は思います。

自分自身もエネルギーがあり過ぎて、反抗期が散々あったので彼らの年代の子供達の気持ちは手にとるように理解出来ます。

また今はそんな彼らの様子が可愛い物だなと思えます。

彼らは信頼関係を築けば どんなに怒鳴ろうと、厳しく叱ったとしても必ず伝わります。

自分は生徒達には間違えでなければ決して妥協はしないので本当に叱るべき時は、怒鳴り飛ばしたりする事も時にはあります。

思春期の反抗期等は道場に来たら一切受け付けていません。

それを抜きに、例えあったとしても道場に来たら心身をひたすら鍛えて学ぶ場ですし、反抗期やワガママな気持ちが簡単に通る程、甘い世界ではないからです。

時にここは引いたら 本人の為にならないという瞬間があります。

道場にきちんと通える生徒達は、遅かれ早かれ間違いはないと自分は感じて考えています。

何かの事情で道場を辞めないとならない場合は仕方がないですし、例えば飽きてしまい続かなかったり、価値観や性格に合わなくて空手を辞めてしまうのも時に仕方がない事もありますが、勿体なくもあり、自分としては全員をみていきたいと常に考えています。

道場でしか学べない心や様子が確実にあり、誇りを持って自分の空手を伝えていければと考えています。

自分も2週間程前から、ある生徒をみて、これは そろそろ変えないといけないなと思い、それまでにはなかった厳しさで叱り、彼が理解出来るように話をしました。

ただ 彼らみたいな生徒達は本当に愛情を持って、本人の為に本気で厳しく怒鳴り付けたり、叱って上から押さえ付けたとしても、こちらの心や真意が伝わると翌日や翌週には、少し照れ臭そうな様子だったり、また笑顔で、心を入れ替えた表情で道場に来てくれたりも実際にあります。

自分は仮にそんな反抗期の生徒達がいたとして思い叱り怒鳴り付けたとしても 信頼してくれている様子を観ると可愛いので 次に会うと新たに優しく受け入れます。

道場に頻繁に通い続ける十代の生徒達は間違いはありません。

本当に色々 考える事の出来た一日だったのと 違う立場の方々と共通の話題で話せた事をとても嬉しく思い、また参考にもなり、有り難い気持ちでした。

稽古。

130916_115346.jpg 130916_122455.jpg 130916_170303.jpg 130916_170353.jpg

今日は三茶の近藤先生と橋本先輩に組手を付き合いして頂きました。

1ラウンドを2分で自分が もとになり、先輩方に交代で掛かり手になって貰いました。

後半の方が動けました。

「効かせる技、倒す技」「進化していく事」をテーマとしました。

長く続けていくには 毎回同じではなく、変化をしていかないと勿体ないという話をしていました。

写真は6年生特選の東大和の同門決勝戦と4年生特選の同門対決です。

残りは表彰式の様子です。

日曜日は城西カップとなります。

2週連続出場の生徒達がいますが皆頑張りましょう。

明日は仕上げの稽古と、審査に向けた見極めを行います。

支部内試合時の忘れ物についてのお知らせ

130919_134036.jpg

■先日の支部内の時の忘れ物を三軒茶屋道場でお預かりしております。(四角いミット2つ、Tシャツ、水筒、膝のサポーター等)

※白いケンサポーターのみ、4月の支部内の時の忘れ物の残りです。(サイズはフリーサイズです)

忘れ物に心当たりのある方は各道場の責任者まで宜しくお願い致します。

倒す空手。《道場休館日のお知らせ》

130917_201546.jpg

写真は小学4年特選の部で、3位決定戦を制して第3位になったR君です。

今回の優勝者には過去に3度も勝利していましたがその選手に準決勝戦で、まさかの上段廻し蹴りによる技あり敗退を喫しました。(技ありを取り返しに行く様は凄まじかったですが時間切れに終わりました。)

優勝候補大本命でしたが勝負の厳しさに泣きました。

自分も本当に悔しかったです。

横浜カップでは第3位を獲得。

全日本青少年大会でも素晴らしい戦いをしてきた彼だけに本人は本当に悔しかったかと思います。

しかし彼は昨日 道場に来ると『基礎からやり直したいので、先生また宜しくお願いします。』と頭を下げてきてくれました。

感動しました。

昨日の技ありは油断ではなかったです。

相手も強くなっていましたし、「絶対優勝」を期待されていたプレッシャーもあったかと思いました。

持ち前の明るさで 秋の関東大会を目指してくれるかと思います。

彼の最大の魅力は相手を確実に倒す空手です。

小柄ながらその突き技は、大きな相手や、年上の先輩を倒してしまう破壊力があります。(組手スタイルはオールラウンダーのファイターで何でも使いこなせるので後ろ廻し蹴りや上段廻し蹴りでも技ありを量産します。)

サウスポーから繰り出される左下突きが半端ではありません。

■今週22日(日)は城西カップの為、荒木先生の型クラスはお休みとなります。

お間違えのないよう宜しくお願い致します。

■来週28日、29日(土、日)は少年部と一般部の審査会となりますのでクラスはお休みとなります。

※土曜日 夜の山田指導員の一般クラスは通常通りとなります。

※埼玉県大会は出場人数枠に制限があるとの事ですので詳細はもうしばらく御待ち下さい。

以上 宜しくお願い致します。

試合後の様子。

130918_162251.jpg 130918_162010.jpg

今日最初に来ていた少年部の生徒達が何かに、やけに盛り上がっている様子を発見しました。

よく観ていると《しぶないごっこ》をしていました。

日頃の試合形式で稽古している自分が主審時に言う『副審よくみて!』という物真似までしていました。

他に『次注意とります』『赤押さない、かけない、顔叩かない』等、昨日覚えてきた単語がリアルでした。

一番面白かったのは、主審役のK君(小学2年の部第3位)が試合を止めると、選手二人の頭を交互に両手で抱えて自らのおでこを各選手達のおでこに付けると…
『頭を付けない!次注意とります!』と選手達に促したところ。

あれは三軒茶屋道場の田村指導員の物真似だと思いました。

その後も次々に生徒達が来て盛り上がっていましたが、そんな様子を遠目に見ながら笑いを堪えていました。

一般部 試合を終えた方々や、日曜日の城西カップに向けて選手達が仕上げの稽古を行いました。

東大和道場からは8名の選手達が城西カップに出場します。

頑張りましょう。

秋の空気。

130916_162257_3.jpg 130916_115133_4.jpg 130916_162305.jpg 130916_151045.jpg

現在、深夜1時半を回っています。

外で空を見上げると、「オリオン座だった?」かな?

綺麗な星が光っていました。

4つ星の真ん中に3つ斜めに並んだ星です。

子供の頃から この星が好きでした。

夏には確か見られない星なんだったかと思います。

秋の気配を感じています。

幸せ。

さあ 今からトレーニングと事務仕事に打ち込みます。

頑張ろう。

写真は渚君の準決勝戦と決勝戦、拳三君と優希哉君の決勝戦と、優希哉君と真聖君の準決勝戦です。

本当に羨ましいライバル同士です。

小柳さんに道場のサンドバッグを直して頂きました、有難うございました。

生徒達の成長。

130917_195127.jpg 130917_163909.jpg 130917_182604.jpg

無事に支部内交流試合が終わりました。

嬉しい事が沢山ありました。

今日は夜まで 試合を終えた生徒達と試合後の話をしました。

各クラスの合間に昨日の入賞者達の紹介を皆にしました。

出場した生徒達は一人一人全員頑張りました。

子供達は、見た目以上に試合の効果や何が足りなくて どうしたらいいか等をしっかり理解しています。

まず5年生特選クラスでは優勝、準優勝、第3位と出場した3人の生徒達が全員結果を残して来てくれました。

大混戦を制した拳三君は結果的には頭一つ抜けていましたし、準優勝の優希哉君、第3位の真聖君も強豪を破る等、素晴らしい戦いぶりで結果を残しました。

ただ 勝負の世界ではどんなに実力者でも簡単な試合は一つもありません。

彼は全日本青少年大会で号泣した悔しさを、一からやり直すという気持ちで支部内の出場を決意したんです。

特選4連覇が掛かり、負けるプレッシャーの方が遥かに大きかったはずです。

少年部の生徒達の夏の頑張りは半端ではありませんでした。

稽古中は、一切クーラーを付けずに皆必死に稽古を積み重ねてきました。

昨日の集合の様子や表情は皆 自信に道溢れていました。

そして昨日の初優勝で東大和道場の選手達を代表して敢闘賞を授賞した渚君。

全てのコートの試合を終えて彼の試合が昨日の最終試合でしたが、彼が初入賞、初優勝で試合を終えて本当に感動的で東大和道場の関係者からは大歓声と拍手喝采でした。

準決勝戦から自分は一人で涙ぐんでいましたが、決勝戦は更に凄かった。
(準決勝では身長差20センチ、体重差2倍の巨漢選手を鬼気迫る戦いぶりで勝利して、決勝戦ではリーチの長い長身の選手の攻撃をかい潜り、打ち勝ちました。)

あの試合の様子は彼だからこそ出来た試合だと感じました。

人を感動させる試合をするには、その人の持つ人間力や直向きさや、強い個性が必要になると自分は思います。(島根県から御孫さん達の試合を見に来られた御親族の姿にも今日は感動させて頂きました。)

彼は弟が先に優勝して選手クラスに参加する様になってから、悔しい思いと目標を持ちながら一年間を前向きに耐えてきたんです。

他のクラスでただ、ひたすら 真面目に全力で稽古をして来ました。

火曜日の少年選手クラスには試合での入賞者以上の生徒の参加を徹底しています。

今日から新たに3人の生徒達に選手クラスへの参加許可を出しました。

華恋ちゃんも感動的な試合を見せてくれました。

誰もが待望していた彼女の勝利でした。

優勝も視野に入る素晴らしい成長ぶりでした。

事前の少年部の稽古での試合形式の稽古で勝てる実感と喜びを掴ませていたので、もしかしたら?と感じていました。

結果的には決勝戦に駒を進めて、賞状はなかったにしても立派な準優勝なので今日から選手稽古への参加を許可しました。

本人はあどけない表情で少し驚いた様子と嬉しそうにしていました。

選手クラスの先輩達が拍手で迎えてくれていました。

たったの2試合であろうと、立派な決勝進出であり、自らの力で、一勝を勝ち抜きました。

人間一人に勝つ事がどれだけ大変な事か。

いつも皆にそれを話しています。

勝ち負けを含めて自分自身も、100戦以上を真剣勝負の舞台に立って戦って来ました。 (極真空手には全てを懸ける価値が自分にはありました。)

簡単な試合は一つもなかったので皆の気持ちも理解しています。

真剣勝負を経験した者にしか解らない境地だと自分は思います。

生徒達には試合の勝ち負けを当たり前に考えたり、また 軽はずみに考えて貰いたくない気持ちが常にあります。

それを皆にも伝えていけたらと思います。

試合に出場した全員に素晴らしい価値がありました。

皆 感動を有り難うございました。

最後に今日は子供達に「これだけ素晴らしい仲間達、信頼出来る仲間達と稽古をしている事に自信と誇りを持つようにと話をしました。」

「東大和の今ここにいる仲間一人一人の良い部分や、仲間の勇気を認めてお互いに信頼し合う事」を皆に話しました。

少年部達は日に日に凄い様子へと変貌を遂げています。

2013.09/16,支部内交流試合,試合結果《入賞者一覧》

130916_172729.jpg 130916_172719.jpg

■小学2年の部
第3位!
宮岡健士郎
【今回も3位決定戦を含めて5試合を経験。前回よりも成長した空手センスとメンタルの強さを発揮して第3位に入賞しました、次は優勝。】

■小学4年の部
優勝!!!《敢闘賞も受賞》
相原渚

【積もりに積もった努力の成果が遂に開化。4試合を圧倒的なスタミナと抜群の空手センスで、体格の大きな相手を次々に打ち負かして、待望の初入賞と初優勝を達成!!今日から選手Aクラスへ。】

■小学4年特選の部
準優勝!!
川内翔太朗
【破壊力抜群の技とパワフルな組手で大混戦の4年特選トーナメントを見事に準優勝!ポテンシャルも高く今後も楽しみな逸材。】

■小学4年特選の部
第3位!
雨宮伶空
【優勝候補大本命でしたが、惜しくも負けてしまった試合も確かな実力を見せ付けた内容でした。計り知れないセンスと倒す空手が最大の魅力。】

■小学4年特選の部
第4位
青木黎音
【こちらもセンスはピカ一。今後、稽古量が増えたら大きな変化を期待出来る逸材です。諦めずに頑張ろう。】

■小学5年特選の部
優勝!!!
荒木拳三
【東大和の核弾頭、優勝候補大本命が健在。持ち前のパワーと夏場の猛稽古で強化したメンタル、スタミナで全試合5ー0のフルマーク。こちらも今後大化けの予感と周囲の期待が注がれます。】

■小学5年特選の部
準優勝!!
北島優希哉
【7大会目にして2度の優勝経験、第3位が2度、そして今回の準優勝。努力を楽しめる天才に、いよいよ大舞台での覚醒の予感が漂います。】

■小学5年特選の部
第3位!
飯田真聖
【大激戦区の5年生特選の部で堂々の第3位入賞!初戦と3位決定戦ともに伝家の宝刀、上段前蹴りが炸裂!パワーを付けて経験を積みながら更に高みを目指します。】

■小学6年の部
第3位!
卞順俊
【地道な努力と集中力の高さを発揮して堂々の第3位獲得、初入賞おめでとう!火曜日の選手Aクラスへ。】

■小学6年特選の部
優勝!!!
儀保恭祐
【試合に向けて気持ちを入れ換えて稽古に取り組んで来ました。頑丈な身体とポテンシャルは計り知れないので継続すれば大きく変わります。】

■小学6年特選の部
準優勝!!
伏見聖矢
【前回の特選優勝者。新旧の特選王者対決となりましたが内容的には僅差の判定敗退、体重が増えてパワーを付けたら持ち前のセンスを更に開花させる事が出来ます。】

■壮年45歳以上の部(ワンマッチ)
勝利者賞!!
宮本朝廷さん
【多忙な御仕事の中で、地道な努力を積み重ねて初勝利を手にしました。パワフルな組手で今後も高みを目指して下さい。】

■一般Aの部(ワンマッチ)
勝利者賞!!
荒木竜太郎
【誰もが知る計り知れないポテンシャルと空手センス。今後は更なる経験とパワーを身に付けて、いよいよ一般選手権を目指します。】

■小学2年特選の部
第3位!
伏見大翔
【蹴り技の当て感も抜群で稽古を積んだ分だけ強さを発揮する選手です。今後も諦めずにじっくり積み重ねて心身強くなって貰いたいです。】

■2年特選の部
第4位
相原仁
【実力者であり、確実な進歩が見受けられました。試合内容は素晴らしかったです。一つ一つ積み重ねて頑張りましょう。】

■小学女子低学年の部
準優勝!!
阿部華恋
【誰もが祝福する初勝利を経験。努力は嘘をつかない事を証明してくれました。誰よりも空手を好きな事と諦めない気持ちが最大の持ち味。確かな進歩を見せてくれました。】

■小学3年の部
第3位!
高橋光鷹
【センス抜群の上段の蹴り技が持ち味。前回よりも気持ちが強くなり課題としてきた突き技も冴えていました。3位決定戦の上段技ありと最後のラッシュは圧巻でした。】

出場した選手の皆さんお疲れ様でした。

優勝、入賞した選手の皆さんおめでとうございます。

応援に来て下さった方々、手伝いやセコンドに入って下さった方々、本当に有り難うございました。

審判に入って下さった荒木先生、小林先生もありがとうございました。

2013支部内交流試合,速報

130916_151036.jpg

■小学5年特選の部

荒木拳三と北島優希哉の同門決勝戦、激しい攻防の末にパワーに勝る荒木拳三の本戦5ー0優勢勝ちによる優勝!!見事に特選4連覇達成!《優勝》

準優勝の北島優希哉、天才の実力を遺憾なく発揮!念願の荒木拳三との試合を経験、今後益々期待が掛かります。《準優勝》

飯田真聖、城西カップ王者との第3位決定戦では試合終了間際による起死回生、必殺の上段前蹴りによる技あり優勢勝ちを納めての第3位入賞!《第3位》

本当に素晴らしい!

■一般Aの部

荒木竜太郎のワンマッチ、激しいうち合いの中で左右に回り込みながら終始相手を圧倒、素晴しい組技術を証明して本戦5-0優勢勝ち!おめでとう!《勝利者賞》

2013支部内交流試合,速報

■小学4年の部
相原渚の決勝戦、長身の強豪を相手に左右の回り込み、出入り、素晴らしい組手で見事に本戦4ー0優勢勝ちによる初優勝!!

感動の戦いぶり、優勝おめでとう!《優勝》

東大和道場を代表して敢闘賞の《せたひが賞》も受賞!