三軒茶屋道場にて。【再会】

  
三軒茶屋道場でのミーティング前に。 

真渕来夢君が、久しぶりに先生方へ挨拶に来てくれていました。 

一階道場にいた自分にも、挨拶に来てくれました。 

現在、高校2年生になった彼と会うのは、おそらく5年ぶりくらいかと思います。

彼が4年生の頃に初めて三軒茶屋道場で出会いました。 

高木信君という、ライバルと一緒に切磋琢磨していたのが思い出されます。 

当時、来夢君や、信君は西東京都大会、関東大会、国際大会でも活躍中で、入賞、優勝を繰り返していました。 

昨年の極真空手の一般選手権で行われた、第11回全世界大会で出場選手中、最年少にして日本代表に選ばれた、南原健太選手(城北支部)と、当時は二人共に、10回以上を試合場で戦っていました。

その殆どが、各大会の決勝戦での戦いの中で、彼らは、ことごとく負けてしまってはいましたが、鬼気迫る組手で毎回、南原選手に戦いを挑んでいました。(南原選手は、十代を含めて通算10回程を、国際大会で優勝経験の実績があったかと思います)

そんな中で来夢君は、西東京都大会の決勝戦で、南原健太選手に必死に果敢に迫り、南原選手による犯則の減点1を促し、優勝を納めた事もありました。 

来夢君は確か、その前後だったかと思いますが、決勝戦では敗れはしましたが、国際大会の舞台で見事に、準優勝にも輝いた実力者です。(決勝戦はやはり南原選手)

来夢君や、信君は、同世代に、南原健太選手という最大の難関であり、宿敵がいたので、各大会では本当に、ことごとく準優勝が多かった記憶があります。 

彼らも一年中、稽古をしていました。 

当時の信君の稽古回数が、一月に、46クラスは当たり前という数字でした。 

1日に、少年部クラスを2クラス、3クラス参加した後の夜は、一般部クラスに参加していたり。 

高木信君も本当に思い出深いです。

自分を慕ってくれて、ついてきてくれました。 

彼も素晴らしい逸材でした。

高木信君も度々、南原選手と戦いました。(確か各大会で11回以上を戦っていたかと思います)

信君も関東大会で、ダントツで優勝する等、本当に凄かったです。 

彼もとにかく強かったのと、類い稀なる才能も持ち合わせていました。

高木信君も過去には毎年、自分の試合を観に来てくれたり、試合の前後にメールをくれたりもしました。 

地方大会にも応援に来てくれていました。 

第40回全日本大会の2回戦で、ロシアの強豪、イゴール・ティトゥコフ選手と再延長戦に入る前に、舞台下の、一番前の席で応援をしてくれていたのが、高木信君と彼のお母さんでした。 

自分は最初の延長戦で、肋が折れた後に、再延長戦に突入する瞬間でしたが、【…ああ、誰か…知らない人が応援してくれている】

そんな気持ちになったのを思い出します。 

試合後に高木さん親子が、東京体育館外で挨拶に来てくれました。 

その時に初めて、信君と出会いました。 

来夢君も毎年、あちこちの会場に応援に来てくれていました。

大阪は毎年、来てくれていましたが、秋の東京体育館での全日本大会では、小学生ながらも来夢君が、世田谷東支部の応援席で、応援団長をしながら、支部の選手達全員の応援を盛り上げてくれていました。(当時の彼は小学6年生)

来夢君と久しぶりに会い、色々な事を思い出しました。 

来夢君も、信君も、趣味でも、たまにでも、また空手が出来たら、本当に嬉しいなと思います。 

…選手として復帰するのなら… 

一般選手権で、若手のホープとしての活躍も間違いない。 

来夢君とは会えましたが、高木信君、颯真君や、リョウスケ君にも会いたいですし、本当に懐かしいです。 (まさに、その世代の4強でしたが、全員が南原選手と対戦していた)

現在の東大和で例えると、今の荒木拳三君や、雨宮伶空君世代の生徒達の様な存在です。

若い時期の絆であったり、熱く貴重な思い出は後々に、ずっと消えない宝物となります。

月曜日少年部。【西東京都大会に向けて】

   
    
 
今日最初に来た、心君。

彼は風邪や、何かの用事がある時以外には、必ず、週に7日間を毎日道場に来ています。 

最近また、強くなってきています。 

脚が速く、学校でも学年での短距離走も一番、速いそうです。 

道場の少年部の中でも、かなり速いです。

組手も強いのですが、最近では、上段のディフェンス能力もアップしています。

緩急と強弱を付けた突き技の連打を、しっかり当てていけるように、組手の中で反復しています。

昨年、東大和へ移籍してきた彼は、皆と仲良くなり、道場では楽しく、一生懸命に稽古をしてくれます。

とにかく真面目な生徒です。 

2月の西東京都大会へ挑みますが、自らを信じて、全力で戦ってくれたらと思います。 

■2月21日(日)の西東京都大会には、鈴木嵩人君、鈴木心君、平石千賀ちゃんの3名が出場します。(申込みは〆切りました) 

■3月の西東京都大会(5年生以上、中高生、壮年部、一般部)のカテゴリーとなります。 

現在、申込み受付中です。

今日、二番目に来たのは恭士君。 

彼も、道場と空手を楽しんでくれています。

空手を習い、本当にしっかりとして来ました。 

今では道場での挨拶や稽古も、一生懸命に行ってくれます。

今年は初の組手試合に挑戦予定です。

強くなるかと思います。

白帯のルカ君、稽古も真面目で、凄く明るいです。 

阪本元輝君が、リーダーとして後輩達を引っ張ってくれました。

皆、今日も凄いパワーを発していました。

日曜日少年部2。【子供達の日曜日】

   
    
 
クラス前に道場の電話が鳴る…

『はい、極真会館城西世田谷東支部です』と電話に出ると… 

『…もしもし…今日、道場やっていますか?…』 と子供の声が。 

直ぐに、少年部の生徒だと感じて『誰?』と、聞き返した。

…すると。 

『…イシコ君です(石河君です)…』  彼の名字は、イシカワさんではなく【イシコ君】と読む。

真面目に答える彼に、その瞬間、大笑いしてしまった。

『なんで、イシコ君です…と答えたの?』と、道場へ来た彼に聞くと。

『…解らないです…なんか言いたくなっちゃいましたぁ…』と笑顔のローレンス君。 

あのままの可愛さでした。 

日曜日の子供達、とても楽しそうに稽古を終えました。 

遠くから通っているユウタ君、今朝は道場へ、一番に来ました。

マイペースな彼ですが、道場へ来ると、明るく稽古を頑張っています。

稽古後も、普段以上に皆、リラックスしながら道場を楽しんでいます。

土曜日少年部。

   
    
 
千賀ちゃん、華恋ちゃん、男子に負けず、いつも本当に頑張っています。 

千賀ちゃん、西東京都大会、支部内特選を挟み、4月の国際大会を目指しています。

華恋ちゃんも強くなっています。 

今日も、2クラス、全員頑張りました。 

三茶から航君、出稽古に来ました。 

昨年、静岡県大会で優勝した彼は、今年は初の国際大会へ挑むそうです。(昨年の支部内4年生特選クラスでは第3位)

悠翔君、ローレンス君、心君も実際に強くなっています。 

悠久君、元輝君も連日、ひたすら努力を積み重ねています。 

久遠ちゃん、竜馬君、瑛心君、リク君の頑張りも素晴らしかったです。

集合写真、幼年部の表情が面白い。

【強そうな顔】をしてくれた。

土曜日選手稽古。

   
 
19:00~22:00選手稽古。

自分と神代さん、湊さん、大吾君で稽古。

組手は2分×30ラウンド、3分×3ラウンド。(合計33ラウンドを全員が行う)

2時間近くを組手。

湊さん、明らかにパワーが付いています。 

長年の積み重ねと、日曜日の補強稽古の効果が出ています。 

神代さんも絶好調でした。 

大吾君、声を掛けると即答で、喜んで来てくれました。 

身体能力も高く、センス抜群です。(昨年の支部内では高校生無差別で見事、優勝)

今日の稽古は、彼にとって確実に、今後の経験になるかと思います。 

打たれ慣れと、経験を積んだら、凄く強くなるかと思います。

組手後、全員で帯ダッシュ×道場5周と、ウエイトトレーニングで終了。

皆さん、お疲れ様でした。 

24:00食事。

…腹減ったな。 

そして眠い。

金曜日少年部3。【個性】

     
  
    
   
心のやり取り。  

鍛えた技と魂を、御互いにぶつけ、語り合う。

ただの腕試しや、喧嘩と違うので、相手を尊重した中で、御互いに対しての礼もきちんとする…それを学ぶように話しています。 

この部分は大人になっても、空手に限らず、難しかったりする事も自分はあります。

自分自身も長く、空手と、現役の選手を続ける中で稽古の中で、向き合っている部分でもあります。

子供達は純粋な分、大人よりも当たり前に出来たりする事が、実際にあります。 

邪念がないというか…説明が難しい部分がありますが、彼らから学ぶべき部分は多大にあります。

子供達は長年、通えば通う程に、変化をしていきます。 

環境は凄く大切だなと思います。 

体を動かし、汗を流して、仲間達と触れ合う中で、様々な事を良い意味で、自然にリセットされる様子も感じます。

そんな環境や空間が、子供の時期にある事が貴重です。

少年時代に一生懸命に取り組む事で、やはり何かが必ず宿ると感じます。

自分自身が思い描く理想であり、また作り上げ続けたい空間でもあります。

自然に伝わる部分があります。

子供達へ真剣に接する事。

その中で、大人も学ぶべき部分が沢山あります。

長く続けてきた子供達ほど、一人一人、個性的になり、本当にカッコ良いです。

金曜日少年部2。【礼節】

   

 

  稽古の中で、色々感じて貰います。  

【黙想】も重要で、【ただ楽しい】【ただ辛い】という空手ではなく、彼らの気持ちを整える稽古の一つです。

道場は、彼らにとって特別な空間となります。

幼い幼年部達も、憧れの強くて優しい先輩達と接して自然に色々学びます。 

4歳、5歳の子供達が驚く程、変化をします。

   
 
厳しさもあり、楽しさもある。

気付くと、お互いを理解して、思いやる空間に変わり、馴染みます。

それも極真空手の素晴らしさでもあります。

金曜日少年部。【東大和少年部の本物達】

   
殆ど現在6年生達の強豪が揃った少年部クラス。 

あと数名が来ていたら、東大和6年生、オールスター勢揃いだった。

昨年の少年部最後の【6年生最強決定戦】を、見事に制した雨宮伶空君は、彼らの中では実は体格も一番小さい。 

そんな彼が、重量級選手達の中で、凄まじい気迫と、破壊的な組手で、同門の頂点に輝いたのが記憶に新しい。

第3位の星野悠久君も、雨宮伶空君と殆ど、身長、体重も変わらない。(彼も東大和の中でも、代表的な気迫に溢れ、魂の組手が持ち味) 

最後の特選クラスで、準優勝の川内翔太朗君は、体格も良い。(昨年の4月の6年生特選クラスでは、彼が圧倒的な強さで初優勝)

昨年の第3位、第4位と入賞を経験した阪本元輝君。(基礎体力、筋力と、奇想天外トリッキーな、技の引き出しは、まさに稀なるトップクラスの逸材) 

最強決定戦ベスト8の土方蓮斗君。(昨年の西東京都大会では城北支部の、関東大会第3位の強豪を延長戦で見事に撃破した)

6年生最強決定戦では、準々決勝戦で同門の阪本元輝君に敗退するも、五分五分の中での僅差敗退。(本戦0ー1、延長戦1ー4)

彼らは、全員が関東大会、国際大会レベルに匹敵する。 

そんな中で6年間を支部内特選クラスを、ひたすら盛り上げて来た彼ら。 

今年は3月6日(日)の、西東京都大会にエントリーします。(関東大会、国際大会の王者達が集う) 

毎年、凄い大会となります。 

昨年の西東京都大会では5年生で杉浦翔君(東大和)が、国際大会王者がエントリーした中で【鬼神】のごとき強さで優勝した。

6年生では荒木拳三君が、国際大会を控えた1ヶ月前にこの大会で見事に優勝。(この時点で4大会を無敗で連覇)

彼は翌月に、中学一年生の重量級のカテゴリーで、その日の5試合を圧倒的な本戦勝利で【世界大会優勝】に輝きました。

現在の6年生達の、同期でもあり、幼馴染みでもある1学年上の、荒木拳三君も久しぶりに少年部クラスへ参加して、後輩達とも、ことごとく手合わせをしました。

彼らが幼少期から、東大和道場で指導をして来ました。 

実際に全員が支部を代表するまでになり、【…こんなに強くなるとは…】考えていなかったです。 

【皆、可愛いし、空手を好きでいて貰いたいな】そんな気持ちのみで、ひたすら彼らと接して来ました。

毎日、彼らを、いじり、コミュニケーションをとり、毎日笑わせて貰って、また彼らに癒されて来ました。  

自らの稽古で疲労困憊、様々なストレスが溜まったりしても、翌日、彼らと接するとリセットされる繰返しでした。

子供達のパワーは、実際に本当に凄いエネルギーを発しています。

拳三君には毎日、本当に笑わせて貰って来ましたが、それを受け継いだのが雨宮伶空君世代の現在の6年生達でもあります。 

拳三君が可愛くて、いじりまくってきた呼び掛けは、現在の6年生達が引き継いでいます。 

これは東大和道場少年部へ、作ってきた自分の在り方でもあります。 

一緒にいると、自然にリーダーに染まるんです。 

一人一人、リアクションも様々で、本当に異なりますが、自分は迷うと、彼らと話し、癒されて来ました。 

子供達は本当に面白いし、また、純粋な天使でもあります。

彼らと接すると本当に、笑顔が絶えない。

自分は怪我や入院であったり、他にも様々な経験もして来ましたが、子供達と接すると、やはり、きちんとしなくてはいけないな…と思うばかりです。 

久しぶりに来た、拳三君。 

凄い強さと、計り知れないポテンシャルで、後輩達をリードしてくれました。 

サッカー部で走り込んでいた為、スタミナは問題無し。 (やりこめば、直ぐにまた、トップを狙えると感じた)

組手を繰り返す度に、感覚を取り戻した拳三君。 

昨年の国際大会チャンピオンです。 

凄まじい強さと、計り知れないポテンシャルでした。 

彼の空手の技は、自分が選手を続ける中で、様々な角度から彼に教えてきた組手です。

自分の声に、素早く反応をして、自分の思い描く動きで、現役の後輩達を翻弄してくれました。 

『凄い楽しかったです!』と、満面の笑みで語る拳三君。 

クラス後も後輩達と、ひたすら戯れていました。 

本当に楽しそうでしたが、彼と話が出来て安心しました。 

【カリスマ】の帰還。