水曜日少年部。

140514_160705.jpg 140514_160549.jpg 140514_192843.jpg

今日 誰よりも早くに道場に来たのは白帯のA君。

来るなり、今日はずっと話しかけてくれました。

彼が家で練習しているという腕立て伏せを見せてくれました。(なんと、きちんと顎を付けて審査規定の4回以上をクリアしました)

入会した当初は全く出来なかったので、膝を付いて座りながら、腕立て伏せをして少しずつ慣れて貰いました。

家で腕立て伏せを練習していると、1回目から妹に邪魔されてしまうらしいです。(笑)

『保育園の周りに、たてのこ(タケノコ)が沢山あるんだよ、たてのこ(タケノコ)料理沢山作ったよ』

と話してくれました。

一生懸命に話しをしてくれる彼に癒されていました。(後は難しいかも知れないですが焦らず基本稽古もしっかり覚えましょう)

少年部では最初のクラスでは審査の見極めと、フィジカル稽古、ミット稽古で追い込みました。

今日から入会してくれたY君、空手も経験者ですが気合いが凄かったです。

沢山 仲間が増えてきています。

皆で頑張ろう。

数ヵ月前に他流派から移籍してきたR君は 驚くべき強さへと変貌を遂げてきています。

支部内交流試合で5試合を戦い抜き、準優勝したR君は現在も、日に日に成長をしています。

マイペースな彼は独特の空気をまとっていますが 集中力が高く、センスも抜群です。

強い先輩達に揉まれて更に強くなりたい、という気持ちがよく伝わってきます。

彼の友人で同学年のH君は先週、東大和道場に入会して来ました。

今日の追い込みで彼の 良い部分を見抜きましたが、R君同様にこれから光るようになるかと感じました。

2クラスを必死に稽古をしてくれました。

必ず変えます。

なかなか上達するのに時間がかかっている生徒達も沢山います。

しかし そんな生徒達も皆、道場や仲間達が大好きですし、稽古に来れば一人一人が一生懸命に稽古をしてくれます。

自分は長い目で 様々な部分で子供達が変化をしていければという部分を考えています。

不器用でも技が下手でもいんです。

素晴らしい仲間達や先輩後輩関係や、絆を知る事により確実に勉強出来る事もあります。

今日来てくれた白帯のHちゃん、H君の姉弟も少しずつ確実に変化を自分は感じています。

彼らなりに 一生懸命最後まで稽古をしてくれます。

礼の仕方や、話を聞く姿勢、一生懸命ミットを叩く、皆と稽古を楽しむ。

彼らは少しずつではありますが 確実に成長している部分があります。

一番は道場を好きでいてくれる事。

ここが大事な部分かと自分は思います。

これからも一緒に頑張ろう。

※東大和道場オフィシャルウェアについての御質問を頂きました。

白いTシャツが製作可能か、未定ではありますが、お調べさせて頂いておりますのでしばらくお待ちください。

一般部稽古後。

140514_211239.jpg

夜の一般部では中高生達と壮年部、女子部の皆さんが頑張りました。

久しぶりの稽古だった方々も全力で追い込みました。

審査に向けた移動稽古、型稽古も行いました。

今日の一般部稽古を終えて、掃除後に皆が帰ってから竜太郎君と、白帯のR君が自主トレのウエイトトレーニングと、ダッシュ、ジャンプで追い込みました。

全員が帰ってからも更に黙々と、30分以上を一人でサンドバックを叩いたり、蹴り込んでいた白帯のR君。

彼と話しながら色々、気付いた事を伝えるようにしています。

正直者で着飾らない性格の彼は、過去の経験等も色々話してくれます。

まだ中学3年生ですが、受け答えもしっかりしていますし、見学に来た時にも素直な青年だなと感じました。

今日は稽古後にストレッチの重要性と、いくつか必要な内容を教えました。

強くなりたいらしいです。

今日も皆さん お疲れ様でした。

火曜日一日。

140513_221750_2.jpg 140513_192200_2.jpg

暑くなり始めていますが、少年部2クラスとも頑張ってくれました。

審査の見極めを行っています。

審査に向けてクリアする項目等、解らない方がおりましたら指導員までお願い致します。

次の審査を受けるにあたり、事前に稽古を積み重ねて準備をしましょう。

少年部に関しては黄色帯の一本線から緑帯になるのは難しい項目になります。(その先は帯が上がるごとに更に大変になります)

見極めとしては 規定の腕立て伏せの回数を、きちんとクリアする事や、次の審査型や、移動稽古がきちんと出来る事。

稽古の中で苦手な事に真剣に取り組んでいるかという事や、日頃の稽古態度も含め、一人一人の実力を観て判断しています。

※時間が経てば自然に進級をしていく物ではないので、個人差も当然ありますが、解らない方がおりましたら事前に、チェックリストも御配り致しますので指導員まで宜しくお願い致します。

次の審査項目に関しての内容と、クリア出来ているかの確認をする為のリストです。

生徒達に伝えたいのは本人達の意志でステップアップの為に自ら努力をしていく事です。

それは少年部も一般部も変わりません。

「解らなければ人に聞く事、自分自身で調べて関心を持つ事、その課題に向けて努力を積み重ねていく姿勢」

これを子供達にも話していますが、大事な部分になるかと思います。

自分も小学生時代に昇級審査を経験してきましたが、それに向けてやはり事前に努力をしましたし、簡単ではなかったです。(組手審査もとてもキツかった記憶があります)

向上する為には常に前向きに取り組んでいく事。

これしかありませんし、それを知る為の厳しい積み重ねのある極真空手の道場でもあると自分も思います。

皆にはそれを話していけたらなと思います。

夜の一般部では全員頑張りました。

稽古前にはMさん御夫妻が早くから来て、ひたすら自主トレをされていました。

厳しいながらも空手を楽しまれている様子が微笑ましいです。

中高生と壮年部のEさんも全員汗だくで頑張りました。

白帯のR君。

入ったばかりですが 凄くセンスもあります。

彼は凄く素直で真面目さがあります。

誰に対しても素直で またきちんと礼儀を正せたり、先輩達に対して自ら声をかけたり、挨拶も一人一人へきちんとしています。

続けたら間違いなく強くなり、上達します。

空手が楽しい様子がよく伝わります。

イケメンで美男な彼は、既に真面目さや優しさもありますが、一生懸命続けて鍛えたら益々カッコいいなと思います。

頑張って欲しいです。

月曜日。

140512_232321.jpg

夜は走り込み行きました。

身体を解しながら、まずはランニング。(疲労が溜まっているので軽めに40分間をゆっくりと)

終了後は、いつもの30秒間の全速力のダッシュを×7本。(腿裏の肉離れに気を付けながら合間に常にストレッチを入れる)

今日のダッシュは低酸素器具を付けながら。(走り終えて回復までが唸る程にキツい)

20年間をここで一人でひたすら走り込みをして来ました。

雨の日も雪の日も気にしないで出来ます。(自宅から徒歩1分の場所にあります)

大晦日や元旦もひたすら ダッシュを繰り返したりもしました。

今は行っていませんが ここで3分間、2分間、2分間のダッシュを、インターバル1分間で毎週行っていた時期もありました。(やる前はかなり憂鬱になる)

かなりの気力がいりますが、今もやれば出来るかとは思います。

若い時期は遊びから帰ると、空気が悪い場所に長時間いて沢山お酒を飲んでスタミナが落ちたのでは?と気になり、翌日は必ずこの場所で追い込みました。

今思うとそんなに簡単にスタミナや体力は落ちないのですが。

今日は帰宅後は自宅で補強。(懸垂、腹筋、腕立て伏せ)

今週も頑張ろう。

日曜日。

140511_102518.jpg

午前中、道場を出ると、遠くから自転車で猛スピードでR君が来ました。

日本に来て直ぐに道場に入会して来ましたが まだまだ1年も経っていないかと思います。

言葉が全然解らなかった状態から、持ち前の明るさと好奇心で、今では日本語をべらべらに話します。(話しかけた事をしっかり理解していますし、質問をすれば誰よりも早く答えたがります)

とても賢い生徒ですが、とにかく空手が大好きです。

4月には初の試合も経験しました。

残念ながら初戦で負けてしまいましたが、全力で戦い抜き、清々しい様子がありました。

これからも頑張って欲しいと思います。

帰り際、荒木銀次君が来ました。

彼は少年部の子供達からは、強くて優しいお兄ちゃん的な存在のようです。

この季節や夏の東大和の様子が好きです。

夜中になると真っ暗で殆ど人は通りませんが、昼間の様子はとてものどかな空気と気配があります。

初めて東大和市に来た時はまだまだ寒い時期でした。

月日が経つのはとても早い。

土曜日少年部。

140510_172534.jpg

2クラスともに全員が素晴らしい頑張りでした。

写真は2クラス目。(少し早めに上がった立川道場のR君とMちゃんもお疲れ様でした。)

昭島道場からは久しぶりにS君、K君、T君の3兄弟も出稽古に来てくれました。

あちこちから出稽古に来てくれている生徒達には本当に感謝しています。

東大和道場の生徒達にとってもとても良い経験になっています。

また東大和に集まる大勢の少年部達全員が強くなれて 空手を生き甲斐にしてくれたら自分も嬉しいです。

最初のクラスには久しぶりに来てくれた子供達が沢山いました。

中には月に一度くらいしか来れない生徒もいますが 本当に空手を楽しんでくれている様子が伝わります。(オレンジ帯のH君の頑張りも素晴らしかったです)

彼は恵まれた大きな体格をしていますが 苦手な事を一生懸命やろうとする気持ちがよく伝わります。

まだ試合経験はないですが、いつか出れる時が来るかも知れませんし、課題の腕立て伏せをきちんとクリア出来たら 直ぐに青帯にしてあげたいです。

勉強も賢そうな彼ですが 気持ちはとても優しい少年です。

今日の2クラスの少年部で意識した事は、全員を楽しませる事。

厳しい稽古の中でも 楽しまみながら 自然に質の高い、意味のある稽古を心掛けました。

あんなに 楽しそうに稽古をして 道場を楽しんでくれている彼らをみると やはり嬉しくなります。

どうにか意味のある物にさせてあげたいな、と思って接しています。

小学生、中高生と続けてくれる生徒達も沢山います。

中高生で続けていく生徒達にとっては空手は日常の習慣であり、切り離せないくらいの大切な物に変化をしていきます。

出来たら 是非 皆に長く続けて貰いたいです。

それだけ価値のある稽古を全員が行ってくれています。

「強くなるとは何か?」

試合だけが全てではないんです。

勿論、試合に出るからには全員を応援しますし 仕上げさせるのが自分の仕事です。

道場を盛り上げるのも仕事。

頑張っている生徒を外に配信していくのも大事だなと考えています。

一生懸命頑張っている生徒はやはり 光っています。

不器用でも技が下手でもいんです。

ただ どれだけ 一人一人が 持てる物を一生懸命に磨いているか。

そういう部分を自分は観たいなと考えています。

その子、一人一人の良さは十人十色です。

良く観察していると色々な事が見えてきますし解ります。

自分が出来る限りの事をしていきたいなと思います。

将来、彼らが空手をやって良かったなと思えるような指導が出来ればと思います。

今日来てくれた2クラス全員の、子供達お疲れ様でした。

良く頑張りました。

極限。

140510_225218.jpg 140510_224448.jpg 140510_224355.jpg 140511_004428.jpg

夜8時から3時間30分の稽古をみっちりやりました。

今日は自分と、神代さん、馬場さん、平野さん、美優さんの5人で行いました。

シャドーは3分間×3ラウンド。(アップと動きの確認)

組手を約2時間行いました。(一人につき3分間×24ラウンドと、5分間×4ラウンドを全員が行う)

テーマは各々で、内容は1ラウンド目からガチンコ。

ボディや上段、下段で倒されたりは当たり前の内容を全員が行います。

自分は相手の技を極力全て貰わない事と、動く組手、相手を追う足と、効かせる技、倒す技をテーマとしました。

全員 素晴らしい頑張りでした。

美優さんも試合に向けて万全の仕上がりになりつつあります。

彼女を、仕上げて勝たせる事も自分のテーマであり仕事です。

彼女は毎回、お父さんとテーマを経てて、計算し尽くされた緻密な課題を稽古の中で常に試しています。

女の子があそこまで やれるのか というくらい彼女は自分達と組手を繰り返し、最後まで強靭な精神力と意志を保っています。

彼女は男子選手達と連日 長年、組手を重ねてきました。

現在は選手稽古に来て、一般選手の自分とも毎週手合わせをします。

既に日本人の高校生女子選手の攻撃は効かないと思います。(ロシア選手の打撃にも耐える為の強靭な打たれ強さを養わせる事を考えて自分は手合わせをしています)

初の高校生女子の1年生〜3年生までの混合カツゴリーに出場しますが、勝ち負けを関係なしに、確実に将来の選手生命に繋がる試合になるかと思います。

当然、勝ちに拘るのが彼女の性格ですが、プレッシャーは感じずに伸び伸び戦いを楽しんで貰えたらと思います。

6月の7日、8日(土日)、墨田区総合体育館にて行われる大会です。

※第2期チケット予約販売を承っております。

東京で行われる全日本ウエイト制大会は今年限りになるかと思います。(毎年、大阪府立体育館で行われています)

東大和道場の宝でもありますが、彼女は中学生の3年間を、36連勝の金字塔を打ち立て、国際大会3連覇を成し遂げ、中学3年間を無敗で終えた選手です。

東大和道場の看板を背負って戦うと彼女は決めているようです。

皆さんも会場に足を運んで頂き是非、彼女を応援してあげて下さい。

組手後はミット稽古と、サンドバックでの追い込み。(3分間×3ラウンドのみを、各自が限界をテーマに)

息上げと打ち込み後は全員でウエイトトレーニング。(胸、腕、肩、背中を満遍なく)

最後は20キロプレートを抱えて全員でフルスクワット。(50回数×5セット)

終了後はストレッチを10分間。(プロテインを全員が補給)

掃除まで全て終えたのは12時15分を過ぎていました。

最初の頃は稽古後は、壮年の皆さんは疲れて会話も出来なかったのですが今ではお互いに笑顔で話したり出来るまでになりました。

皆さんは初めて参加した当初は稽古後に、掃除の雑巾がけも出来ないくらいに疲労困憊していたんです。

皆、本当に凄いなと思います。

また自分の稽古に毎週お付きあい頂き、本当に有難うございます。

厳しい稽古の中で培う皆さんとの親しみを噛み締めています。

良い稽古が出来ました。

皆さん今日もお疲れ様でした。

深夜の1時半を回りました。

今から食事をします。

食べて体重を戻すまでが稽古です。

金曜日一日。

140509_155156.jpg 140509_160348.jpg

今日も大勢の生徒達が少年部から一般部まで来てくれました。

嬉しい事も沢山ありました。

「自分が今日、今出来る事は何か?」を常に考えています。

夜も色々お話にお付き合い頂いた方も有難うございました、色々なお話が出来て本当に良かったと思います。

夜の一般部には久しぶりに茶色帯のNさんが一年半ぶりに稽古に来てくれました。

嬉しかったですが、Nさんの復帰に喜ぶ一般部の皆さんの様子が微笑ましかったです。

皆さん 今日もお疲れ様でした。

黒帯女子のMさんのミット稽古。

半端な内容ではありません。

自分がミットを持ちながらではありますが、あの内容は本当にキツいです。(その様子をみて、終わると全員が彼女に拍手を送っていました)

お父さんと彼女の絆は本当に素晴らしいですし、自分が少しでも彼女の空手に役立てれば嬉しいです。

写真は少年部の稽古が始まる1時間程前に自主トレに来たR君。

型稽古と移動稽古をずっと反復していましたが、終わるとサンドバックでひたすら打ち込みをしていました。(型と移動稽古に関して、事前に伝えている課題ポイントもかなり上達している様子がありました)

皆、真剣になれば、それが目に見えないような範囲でも少しずつ必ず変わります。

個人差やセンスはそれぞれにありますし、一人一人の性格もあれば、良い部分がそれぞれにあります。

自分自身も常にそれを考えていますし現在、自分は黒帯ではありますが、元々は決して器用ではありませんし、センスはむしろありません。

だから努力を続けている。

この一点です。

「出来ない事を出来るように努力をする事」

前向きな気持ちが大切だと常々、子供達には話していますし、人間は一人一人に悩みやら不安は誰しもあるかと思います。

自分は生徒達の誰が道場に来てくれても嬉しいですし、忙しくて仕事でたて込む以外は、来てくれた生徒達全員と話しをしますし、全員に空手を好きでいて欲しいと思う事や、彼らがどうしたらそれまで以上に向上するかを常に試行錯誤しています。

彼ら一人一人と自分との コミュニケーションなんです。

その中に彼らとの日頃からの信頼関係があります。

自分自身も生徒達には全員に向上して貰いたいですし、昇級審査に関してだけ言えば、出来る事なら全員に審査を受けさせてあげたいと常に考えています。

一般会員までの生徒の皆さん、少年部の御家族の皆様に理解して頂きたいのは、昇級は他人と競う物ではなく、自分自身の努力の末に自然に付いて来る物。(この部分は支部の方針でもあります)

それを会員の皆様方、全員に御理解頂きたいと思います。

少年部に関しては「本人が空手に意味を感じているか?」それが大事だと自分は思います。

自分自身は、試合に関しても日々の空手に関しても、人間的にも全然まだまだなんです。

満足してしまったら、成長は止まってしまうのではないでしょうか。

毎日の生き方にしても、全てにおいて自分自身と向き合うしかないと常に考えています。

また そういう 大切な部分を少年部達や、若い中高生の生徒達に教えてあげたいなと考えています。

壁にぶつかるから、乗り越えようとする意志や、努力をする事で、更に成長が出来るのではと自分は考えています。

大人になると自分一人の為だけに厳しい事を続けるには限界があります。

人のために何が出来るのか、役に立てるのかという事を最近 よく考えています。

生徒達の頑張りには自分も勇気を貰う事が沢山あります。

与えられた中で常に前向きに。

明日から全員でまた頑張りましょう。